サンマの塩焼き | SKY@探偵 公式blog

サンマの塩焼き

サンマの塩焼きは、焼き魚の中でも最上級に好きです。


ただ、グリルが臭くなるし、掃除は面倒だし・・・で、中々作ろうという気にはなりません。


さすがにベランダで七輪を展開してやるわけにはいかないしな…


料理サイトに、「汚れない!手軽!煙が出ない!グリルよりも美味しい!」と四拍子揃ったナイスな焼き方が紹介されていたので、やってみることにしました。


サンマに良く塩を振り、15分放置。


その後、水で流した後に再度、塩を振る。


サンマを半分に切って、片面に軽く包丁を入れる。



正義の☆@East End


フライパンにキッチンペーパーを敷き、焼く。


・・・キッチンペーパー?キッチンペーパーで良いのか?


まぁ、いいや。続けてみよう。


・・・焼けている感じがしない。というより、水分を吸っているだけのような気がする。


ひっくり返してみる。



正義の☆@East End


思いっきり、皮が剥がれた。


何で!?と思いながらサイトを良く見ると、キッチンペーパーではなくオーブンペーパーと書いてあった。


そりゃ、そうだわな。キッチンペーパーじゃ、丈夫なティッシュに包んで焼いているようなもんだな。


丁寧にペーパーを剥がし、そのままフライパンで焼きました。


まぁ、それなりに美味かったよ。ただ、サンマを一番美味しく食べる方法は炭火だなぁ・・・。


そう言えば、サンマは1匹食べると280カロリーだそうです。青魚の割には結構あるね。