ママ(私)の名前が言えるようになりました(*^o^*)


お友達の名前も言えるようになりました(≧▽≦)



単語で要求などが言えるようになりました。

「プール・ある?」って聞いたり、

「じぃじ・ピッピ(体温計)・とって」 と言ったり

「ママ、うたって」←寝る前は必ず歌を歌ってと言います。

などなど、相手に伝わる事が多くなりました。


単語もなんとなく伝わる単語が多くなりました。

終わりは 「おわまい」→「おわり」(おわまいはちょっと可愛くて好きだったけどな)

おやすみなさいは 「さい」→「おや・さい」

こんにちはは 「わ~」→「こんに・わ~」

と何を言っているか聞いてわかるからすごいですね。



それから

「あるく(歩く)」と自分で言いながらゆっくり歩くのも増えてきました。

↑これ私的にはすごく助かります。


今まで何度も大声で

「走らない!!」

って怒鳴ってました。


これは学校のおかげかな~


頭では解っていたんですよ。

怒鳴って「走らない!!」って言うよりも「歩くよ」ってゆう指示の方が笑笑には解りやすいって・・・

でも、もう走ってるのに「歩くよ~」って悠長に声掛けはできないし、

頭に危ないって思いがあったら「走らない!!」って言っちゃてる。


そして、その習慣って直すのは大変で…

というか…

知識があっても、時間と心に余裕があって始めてできるというか・・・


保育園は「走りませんよ」って言われたら、普通の子は走ってはダメ→歩くってすぐ理解できるし、そういう怒られる感じで言われると?しなくなるからかな、やそうゆう声掛けの方が多い気がする。


でも、支援学校だからかなのか?

声掛けとかの指示も統一してる感じでだし、そういう知識が多くの先生方にあるんじゃないかなって感じれる部分も多いな~。


あと、学校では朝運動って項目があって、個人に合わせた運動などを毎日してくれてるみたい。

バランスボールなんかを使って体感を鍛えたりもあるし、「散歩」と言って校内を一周歩く練習もしているみたい。

毎日の習慣?

「歩く」と言いながら校内を一周してるのかな?←これが効いてると思う。

歩くに集中して練習って今までした事なかったな。

↑これ、みんなで歩くとかじゃなくて、笑笑1人だから自分のペースだし、他の事に気を取られないというか、“歩く”に集中できるんだと思う。


学校ってすごいな~(=⌒▽⌒=)