転職サイト | The Last Scene

The Last Scene

人に話せない、悶々と積もっていくことを文字に。
仕事、美容、ヲタク話...ジャンル様々

転職決まったよーって

友人に報告したところ、

なにを参考にしたのかとか、

よく聞かれたので

ここにまとめておこうと思います。

 

結論からいうと、

私は今回とらばーゆを利用しました^^

 

自分で履歴書・職務経歴書作って、

自分で求人探して、自分で応募する。

 

昨年夏にもちょっとだけ

転職活動したことがあって、

その時は@タイプ女の転職の

サイトを利用してました。

 

どっちのサイトも書類作成の方法とか、

面接のポイントとか載ってるので、

そういうの組み合わせて参考にしながら

全部自分で進めていく感じです。

 

 

 

今回の転職にあたって

ビースタイルのこれからの転職という

転職支援サイトに登録もしました。

 

単純に気になる求人の詳細を

見たかっただけなんだけど、

この会社は私には全く合わなかった・・・!

 

 

まず、登録した時点で

メールと電話で連絡がバンバンくる。

 

「転職するかも決めてないので・・・」

とお伝えしたところ、

「じゃあ、それも踏まえて話し合いましょう」

と言われるも、

 

実際に電話で話したときには

そのことは一切触れず、

とにかく一度面接に来て下さいの一点張り。

 

しかたなく、面接にいくも

メール・電話の担当者じゃない方が出てきて

(メール・電話担当者は女性だったけど、

 面接時は若い男性)

 

ニヤニヤしてて、

人を値踏みしている感が満載。

 

求人票探してくるといって

出してきたのが1件。

 

しかも正社員希望っていってんのに

契約社員の募集。

 

こちらが気乗りしない雰囲気醸し出しても

全力で応募すすめてくる。

 

最後まで「転職するか決めてない」

っていうことについては

話しなかったです^^

 

 

もちろん、お断りしました。

 

 

登録もすぐ解除した。

本当に時間の無駄でしたね。

 

 

 

過去、パソナキャリアさんの

転職支援にも登録したことがありますが、

 

パソナさんは初回面談時に10件は

求人提示してくれました。

 

希望に沿うもの5件と、

ちょっと希望とはずれるけど、

オススメ5件って感じ。

 

パソナさんの担当も男性でした。

(ロバートの秋山さんに似てた)

 

私、男性苦手なので、

ちょっと抵抗はありましたが、

丁寧でマメな方でしたし、

 

面接失敗したなって思っても、

1次面接くらいまでは

軽く通りました。

 

おそらく担当の方の

推しがあったからと思われます。

 

 

 

 

ただ転職支援サイトだと、

とにかく応募しろ!っていう

感じになってしまうので、

 

今回は自分の納得いくところにしか

応募したくないという気持ちから、

支援サイト利用はやめて、

求人サイトのみ活用した感じです。

 

大手求人は支援サイトのほうが多いので、

ハイキャリアの方は

そっちのがいいかもしれませんね。

(ハロワも最近大手求人あるって聞きましたけど)

 

 

支援サイトの方から丸もらえるくらい、

私の書類の出来栄えは良かったので、

求人サイトのヘルプをフル活用すれば、

ある程度のレベルの書類はできると思いますよ^^

 

ちなみにとらばーゆさんでは

趣味とか好きなこと入力したり、

現職の不満選択するだけで

簡単に自己PR作れるコーナーがありました。

 

@タイプ女の転職さんでも

職種別の職務経歴書の書き方見本とか、

すっごい細かい内容が書かれていたと思います。

 

 

さすがに丸写しはまずいけど、

いいところを混ぜ混ぜしたり、

ちょっと自分でアレンジするだけで

それなりに形になると思います。

 

 

 

ちなみに私は求人サイトの

まわしものではありません。笑

 

転職先も求人サイト関係の会社じゃありません。笑

 

 

自分の経験が

誰かの役に立てばと思って、

まとめただけです。

 

向き・不向きもありますから、

あくまでご参考程度に

考えて頂ければと思います音符

 

納得できる転職活動を!