こんにちは
オーストラリア基礎知識」第2弾です。
オーストラリアには様々は地域があり、シドニー、メルボルン、ブリスベン、パース、アデレードなど、様々な留学地から自分に合った都市を選ぶことが出来ます。

今回は「オーストラリアの主要都市について」お話いたします。

■シドニー
オーストラリア最大の都市であり、観光、勉強、仕事と、全ての事が出来る街と言えるでしょう。語学学校の数も多く、値段や質、内容など、たくさんの選択肢の中から自分に合った学校を選択することができます。
また、日本人が働けるアルバイト先も群を抜いて多く、滞在資金を稼ぎながらオーストラリアで生活する上では最適な都市と言えます。
一方、オーストラリアでは一番の都会なので、家賃や生活費などの物価はやや高めではあります。都会ではありますが、電車やバスでほんの少し足を延ばせば有名なボンダイビーチがあり、緑豊かな大きな公園がいくつも存在し、都会と自然を併せ持つ絶好のロケーションが魅力です。

■メルボルン
住みやすい都市ランキング」4年連続1位に輝いたメルボルン。
オーストラリアで2番目に大きな都市ですが、シドニーとくらべて時間がゆっくり流れている穏やかな街です。ヨーロピアン調の街並みと近代的な街並みが融合し、街中に緑が溢れ、市内の至る所に公園があるため、ガーデンシティとも呼ばれています。
公共交通機関も充実しており、電車やバスを始め、トラム(路面電車)も走っています。またカフェの街と言われるほどカフェの数が多く、コーヒー好きにはたまりません。
また、1日に四季があると言われるほど、天気が変わりやすいです。冬には雪が降ることも…

■ブリスベン
オーストラリアで3番目に大きな都市ですが、語学学校の数がシドニーに次いで多く、選択肢も豊富なため留学生にも人気のある都市です。年間を通して温暖な気候が特徴で、市内の中心部を歩いて30分ほどの範囲内に、ショッピングモールやレストラン、図書館、美術館、日本領事館など、生活に必要なものが全て揃ってしまうほどコンパクトなサイズのシティです。
家賃や物価もシドニーやメルボルン程高くないため、滞在費を抑えたい留学生には最適な都市といえるでしょう。

■パース
パースは西オーストラリア最大の都市であり、美しい大自然と近代的で活気あふれる賑やかな街並みは「世界一美しい街と称されています。パースの中心街からわずか1.5km程のロケーションに、400haの広大なキングスパークがあり、毎年春にはワールドフラワーが咲き誇り、週末はBBQやピクニックなど多くの人々がのびのびと生活しています。
また、パースでは留学生も学割で公共交通機関を利用でき、街中にはフリーバスも走って移動には大変便利です。
他の都市に比べ、アルバイトの時給が少し高いので、ワーキングホリデーの方や働きながら学校に通いたい方にもおススメの都市です。街を歩くと知り合いに必ず会う…ほどコンパクトな都市ですが、のんびりと過ごしたい方にはおススメの都市です。

■アデレード
アデレードはオーストラリア第5の都市で、近代的なビルとクラシック様式の古い建物が見事に調和する美しい都市です。街がとてもコンパクトにまとまっているため、「20 Minute City」とも呼ばれています。
また、他の都市に比べ日本人の割合が少ない都市であり、家賃、交通費などもの生活費も比較的安いため、滞在費を抑えたい、英語環境にどっぷりつかりたいという方にはおススメです。

いかがでしたか?
こうしてみてみるとそれぞれの都市に魅力があってどこにしようか迷ってしまいますね
自然が好きな方、便利な暮らしを求めたい方、海のそばがいい、おしゃれな街に住みたい、
寒いのが苦手、こじんまりとした街が良い、それぞれみなさんの希望があるかと思いますが、
オーストラリアでは自分に合った都市選びが出来るのが最大の魅力だと思います
個人的にはパースが大好き過ぎて、もう一度戻りたいくらいですが(笑)
メルボルンもいつか訪れてみたい都市の一つです