アンコンシャス・バイアス、無意識の偏見。 | 才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良による才能とお金と幸福の話。

「無意識の偏見」女性活躍阻む(日経新聞)

 

価値観が変わるときは、当たり前だと思っていることを「疑う力」が必要ですね。

 

女性活用だけではなく、子育て、教育、働き方、お金との付き合い方・・・。

 

今、子供に人気の職業はユーチューバーだそうですが、たとえば、子どもが「就職せずに、ユーチューバーになる!」と言ったとき、反射的に応援するか、反対するか、困ってしまうか?

 

そんなところにアンコンシャス・バイアスが隠れています。

 

難しいのはアンコンシャス・バイアスは無意識の習慣になっていて、それが今の成功の土台になっている場合もあること。

 

成功パターンが通用しないときは苦しいものですが、それは意外と飛躍のチャンスかもしれません。