高学歴女子に学ぶ「キャリア」の定義 | 才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良による才能とお金と幸福の話。

こんにちは、才能心理学協会の北端康良です。

 

 

梅雨明け前ですが、真夏日が続きますね。

 

 

ビジネスマンはクールビズで

暑苦しさからも幾分解放されましたが

 

大変そうなのは就職活動中の学生さん。

 

 

うだるような蒸し暑さの中

 

就活中と思われるリクルートスーツ姿の若者を見ると

思わず心の中でエールを送ってしまいます。

 

 

 

 

就職活動といえば、最近は女子学生の総合職採用が増えているようです。

 

しかし、その一方で注目を集めるのは

 

一般職を希望する高学歴女子たち。

 

 

 

「転勤がない」

「結婚して子供ができても働き続けたい」

「自分の自由な時間もほしい」

 

 

正社員として一生働き続けたいからこそ一般職を希望する

 

それが、彼女たちの本音のようです。

 

 

 

「キャリア」の定義が

職業的な実績を主とするものから

人生全般、生き方を示すものへと変わりつつある中

 

もっとも抵抗なくシフトチェンジができるのは

 

学生や若い人たちかもしれません。

 

 

 

みなさんも身近な若い人たちから

 

ライフシフトのヒントを学んでみてはいかがでしょうか?