イベントバナー

イベントバナー

 




 

ご訪問ありがとうございます。

 

スーパー庶民派サラリーマン家庭超早生まれっ子&保育園っ子である我が子を 

無謀にも小学校受験にチャレンジさせたフルタイムワーキングマザーです飛び出すハート

 

奇跡的に第一志望校にご縁を頂いた経験から得た知識や気づき、単なるつぶやき笑を綴っています。

 

お受験記事をお探しの方は

こちらのブログにもいろいろ書いておりますラブラブ下矢印

 

 

 私がオススメの面接本

はらはらドキドキ入試面接



私が持っていたのは第10版ですが

すでに第13版がでていました。

もしまた新しく発売されているのだとしたら

なるべく新しいものを購入されるべきかと思います。

 

 

この本を特におすすめしたいのは

大手お教室の正会員になっていない方に対してです。

 

 

大手お教室であれば

こういった情報は、お教室で得ることができるので不要かもしれません。

 


我が家は、大手教室にも通っておりましたし

情報はありましたが

それでもこの本は とても興味深く読みましたし

勉強&対策にもなりました。



 

内容としては

各校(かなり多くの学校をカバーしている)の考査の出口調査で

保護者にアンケートを実施し

そのデータを纏めている形式の本です。


私が読んだ第10版は

攻略法が書いてあるわけでもなく、

単に 実際に考査を受けた方々が

「どんな考査があったよ」と教えてくれている本でした。

※受験したてほやほやの段階で多くの保護者が記入している情報なので細かく、臨場感があります。

 

 

例えばどんなことが書かれているのかというと

(第10版から 少し内容を紹介します。

学校名は伏せさせていただきますね)

 

 

【形式と日程】

ここでは 

考査当日に面接が行われるのか

それとも事前なのか

親だけなのか

親子面接なのか

等が書かれています。


また、

所要時間

事前に面接資料を提出するのか

当日面接アンケートを書くのか

等の情報があります。

 

また面接室の略図があり

荷物置きがどこだったか、面接官が誰なのかが書いてあります。

 

 




 


【質問の内容】

父、母、子 それぞれに具体的に

どんな質問があったかがずら~~っと書かれています。

 

例)某小学校の場合

父に対して

「歌の効用にはどんなことがあると思われますか」

「子供のころに読んだ本で印象に残っているものはありますか」

など

 

母に対して

「公共の場で気を付けていることは何ですか」

「お名前の由来をお子様に話してあげてください」

など

 


供に対して

「宝物はありますか」

「この絵を見て 何か気づくことはありますか」

など

 


【入試感想】

ここには

考査当日のこと

面接のこと

が書かれています。

 

例)某小学校の場合

 

・アンケートの内容は

「志望理由」

「教育方針」

「知っておいてほしい子供の留意点」などです

 

・7:50~8:30で受付、控室の5階ホールで待機。45分に子供は考査へ。そのあと保護者も1階教室へ移動。9:15分に子供が控室に戻って終了。

 

・面接はベルが鳴ると終わりになります。

途中でも終了です。

 

・面接では親が番号札を安全ピンでつけます

 

こういった情報がずらっと書かれています。

 


 

【アドバイス】

例)某小学校の場合

 

・ペーパーの時間が実質25分程度でミスをしないことが大事と感じた

 

・3枚のペーパー、5分の面接では差がつかないように思いました。

 

・面接より参考票が大事なのではないか。一週間前に提出というのも納得ができます。

 

・2日目は欠席者が多く番号が飛ぶので 点呼のときは気を付けておいたほうがよい。

 

・5階講堂はトイレが入口の一か所なので、とにかくまずトイレを済ませたほうが あとで落ち着けます。

 

・子供の服装は紺が一番多かったですが、ワンピースやグレーのスーツなど地味であればまったく問題ないと思いました。

母親の服装はほぼ全員紺スーツでした。

 


 

こんな感じの情報が

丸々1ページずらっと書かれています。

 


これらって

小さなお教室に通っている方々だと

「知らなかった」という情報もあると思んです。

 

私は大手教室にお世話になっていたものの

仕事が忙しく、

細かい情報を拾いきれていない懸念があったので

 

この本を購入して

受験予定校については

すみからすみまで読みましたし

 

他校のページも見て

ちょっと変わった面接の質問や

答えにくそうな質問を抜き出してノートにうつし

質疑応答集をつくったりもしました。

 

 

「なんでもわかる小学校受験面接」的な

アドバイス本も多いですが

私的に一番役にたったのがこちらの本でした。

 

 

 


 

 TODAY'S
 
おススメ記事はこちら