ご訪問ありがとうございます。

 

スーパー庶民派サラリーマン家庭超早生まれっ子&保育園っ子である我が子を 

無謀にも小学校受験にチャレンジさせたフルタイムワーキングマザーです飛び出すハート

 

奇跡的に第一志望校にご縁を頂いた経験から得た知識や気づき、単なるつぶやき笑を綴っています。

 

お受験記事をお探しの方は

こちらのブログにもいろいろ書いておりますラブラブ下矢印

 

 

イベントバナー

 

 学校行事を仕事より優先してほしい、という価値観の私立小はたくさんあるような気がしています。



面接でも

共働きの場合は

必ずそのへんの話は聞かれます。



私の知人で

そう簡単に、全てのケースにおいて

学校を優先できるかわからない、みたいなことを答えてしまったママ(弁護士)は

ご縁頂けず、自分を責めていましたが


先輩ママ(医師)から

本当に我々みたいな、替えが効かない仕事していると、この学校は無理だから

落とされてよかったね

と言われたそう。





話がそれましたが



先日、公立小保護者ママから

「運動会にこない家庭もいたりするよ。保護者会もまあまあ欠席してるよ。」と言われました。


私立小に入ってみて

保護者会や学校行事に

参加しない保護者がいるか?と言われたら

私は見たことがありません。


たまたま保護者会の日に

お子様が発熱して学校を休んでいた、などはありますが

働いていようが、いまいがほとんど全員参加です。




年間行事のスケジュールをみて

休みや仕事を調整して

我が家も含め

共働きの方々は平日に何度も有給をとり頑張ってます。


保護者がやるさまざまな当番も

働いているから私は行かなくても大丈夫という方はあまりいらっしゃいません。



我が家は

どうしても参加しなきゃならないわけじゃない行事(保護者の方も見学できますよ的な)は

参加しないなど笑い泣きしながら

会社に無理を通して、なんとか有給休暇をやりくりしてます。




公立小は

そもそもそんなにたくさん親が学校に出向く機会がないと友人から聞いていますが


私立はただでさえ保護者行事が多い上に

なかなか欠席しにくいものはあります。


共働き家庭の場合は特に

実際の在校生の共働き保護者に

本当は年に何回学校のために有給休暇を使いますか?と聞いてみるといいかも。


一年生のうちは

かなり回数も多いです。


宗教校ですと

保護者の勉強会なども定期的にあります。


学年が上がり

高学年になると

また別の意味で

保護者の役割が増えるケースも。


休みが取りにくいお仕事のママさんの場合は

パパも同じ状況だと、まあまあ辛いかもしれません。


お仕事を変える、

学校選びの基準を変える必要があることも。


なるべく早くから

学校研究をすることで

共働き家庭は働き方などを考え直す時間もできます。



ぜひ年中さん保護者の皆様も

行ける学校説明会や合同相談会には参加してみてください。




 TODAY'S
 
おススメ記事はこちら