イベントバナー

 





 

ご訪問ありがとうございます。

 

スーパー庶民派サラリーマン家庭超早生まれっ子&保育園っ子である我が子を 

無謀にも小学校受験にチャレンジさせたフルタイムワーキングマザーです飛び出すハート

 

奇跡的に第一志望校にご縁を頂いた経験から得た知識や気づき、単なるつぶやき笑を綴っています。

 

お受験記事をお探しの方は

こちらのブログにもいろいろ書いておりますラブラブ下矢印

 

 

 

 昨秋のお受験で

桐朋学園小学校が

ジョイントマットを使って

みんなで秘密基地を作るという課題を出したようですね。





なんて楽しい課題でしょう。


楽しいからこそ

熱中しすぎて1人の世界に入ってお友達が見えなくなるのか

仲間に入れない子が余計目立つのか。。



独創的なアイデアを出す子も素敵だし

リーダー的な存在をフォローする子も素敵だし

行動観察は

こうしたら正解、はないから難しいですね。




我が子のお教室の先生からは

わがまますぎや、言葉使いが悪すぎ、暴力的などで

周りのお友達に嫌な思いをさせたりするのはもっての他だけれど


いかに楽しんで参加できるかが

行動観察では大切 

と言われてきました。



考査という、特殊な空気感の中で

自然に楽しめるには


やはり

ある程度、ホームのお教室以外の模試を受けたり

実際の私立小学校の体験授業のようなものに参加したりして


知らない場所で知らない人たちと一緒に遊ぶ、という環境に対して

場慣れは必要なのではないかなと思います。





 TODAY'S
 
おススメ記事はこちら