イベントバナー

 



 

ご訪問ありがとうございます。

 

スーパー庶民派サラリーマン家庭超早生まれっ子&保育園っ子である我が子を

無謀にも小学校受験にチャレンジさせたフルタイムワーキングマザーです飛び出すハート

 

奇跡的に第一志望校にご縁を頂いた経験から得た知識や気づき、単なるつぶやきや、節約やお片付け、シンプルライフについてを書いていきます。

 

お受験に関する記事をお探しの方は

 

 

をご覧頂くか
当ブログのテーマ「小学校受験」からお探し下さい目がハート飛び出すハート
よろしくお願いします。

 半額クーポン対象品




私は自分の会社が大嫌いで大嫌いで

毎日辛いのですが


嫌いだと思う

星の数ほどある原因の一つに



会社全体(特に私の部署と、フロア)に

負のオーラが漂っていること、があります

本当に無理ガーン



私は若いとき

予約が取れない(大企業の社長さんや芸能人をみているような)占い師さんや

霊視みたいなことができる有名な方に見てもらえる機会に恵まれて

 何回か友人と行ってきたのですが


物申す周りの気を吸いすぎてしまうので

いつもキラキラした場所や、尊敬できる人が周りにたくさんいる場所にいてください


物申す人の痛みや辛さ、負のオーラにひっぱられてしまうタイプなので

明るく前向きな人といてください


物申す全部もらってしまう人だから

絶対に心が病んでいたり、弱っている方々を相手にする仕事はしないほうがいい


など

皆さんに言われました。


だから多分

そうなんだろうなあーとは思っていて


今まで会社数社経験しましたが

本当にその通りで


前向きで尊敬できる人が多い、雰囲気の良い職場だった前職、前々職は

私もとても居心地よく、力を発揮でき

一生の仲間もでき、心身が健康でしたが


今の会社には

愚痴、悪口、他責タイプの人

ハラスメント、男女差別

昭和風気質などが蔓延していて


社員もいかにサボれるか、臭いものにフタをするかを考えている人が多いし

私は部署的に女性が少ないので

あまり問題はないものの

会社全体で女性同士で仲も悪くて、絶対口を聞かない同士のアラサー女子がいたり、雰囲気は最悪。




身だしなみも清潔感がない人や

気を使わない人が多く

何というか負のオーラが半端ない。



私はそれまでは明るくいきいきとした職場で

尊敬できる同僚と仕事して

昼は楽しく仲間でランチして、が当たり前だったので


転職後、最初の数年は明るく元気に挨拶したり

みんなに話しかけたり、ランチに誘ってみたり

空気を変える努力をしましたが

今はすっかり諦めて

the昭和な古くさい会社の一角で

負のオーラに飲み込まれています。



一日中過ごす会社という場所や空気が

こんなにも自分に合わないと

精神的にやられるんだ、と毎日思いながら過ごしています。


精神的なストレスが

毎日10時間近く積み重なって

それがとうとう身体のほうにも出始めています。


気になっているメンタルヘルス系の本




転職も視野にいれて

ちょこちょこ活動してはいましたが

なかなか条件に合う会社がなく

(基本我が家は、我が子が大学生になるまでは、母親である私は子供中心にしたいので、アクセスや残業は大切なポイントですし、できればリモートワーク可の会社を希望)


今はそれすらやる気がでず

完全に会社でスポイルされてしまった感。



特に最近は

定時で逃げるように帰宅しても

夕飯を作る気力が残っておらず

買っていったり、買ってきてもらったり

近所に食べに行ったりが続き

エンゲル係数が高まる一方。


子供の教育費もローンもあるし

まだまだ共働きは続けないといけないのですが

毎年毎年限界だ、と思ってきて

今年はいよいよ限界だなという感じです。


※家族でいる時間や

我が子の学校のお友達とその家族

私の友人、趣味仲間は

皆、良いオーラの人たちばかりなので、そこでは元気です。



お受験もそうだと思いますが

子供に合いそう、

この雰囲気の中にいたい、仲間になりたい

と思える

良いオーラの学校を選ぶのがいいですね。


負のオーラとまではいかなくても

実際に学校に行ってみて

なんか違う

ここじゃない

というパパやママの直感は意外と正しいと

私は思います。






 TODAY'S
 
おススメ記事はこちら