イベントバナー

 


40%オフ!!!!

Oggi12月号掲載 飯豊まりえさん着用


こちらも同じくOggi12月号掲載

飯豊まりえさんが持っていたバッグ


 

ご訪問ありがとうございます。

 

スーパー庶民派サラリーマン家庭超早生まれっ子&保育園っ子である我が子を 

無謀にも小学校受験にチャレンジさせたフルタイムワーキングマザーです飛び出すハート

 

奇跡的に第一志望校にご縁を頂いた経験から得た知識や気づき、単なるつぶやき笑を綴っています。

 

お受験記事をお探しの方は

こちらのブログにもいろいろ書いておりますラブラブ下矢印

 

 

 


小学校受験をかじったことのある人なら

誰でも知っている

かずの問題について。

かずの問題は、サービス問題

絶対に間違えないように、と仰ったお教室の先生もいました。




一般の幼児教室でも

 

きっと

この中でお花の絵はいくつですか。

この中でお魚は何匹いますか。

というような問題はやっていると思います。

 

でもこれが小学校受験となると

もうひとひねりあります。


何匹いるかを〇や×などの印で回答させることや

「お魚の数だけ赤のクーピーで△を書きましょう」など

 

数を数えられるのは当たり前の前提として

さらに上を求めてくるわけです。

 

でも基本的に計数は計数。

間違えずに、数を数えられていれば

あとはテクニックや慣れの問題。


比較的思考力、推理力などを使わず

かずのみを数える問題は

落としたら勿体ない問題ですが

ケアレスミスも生じやすい。


その辺を

明るく楽しくゲーム感覚で

わかりやすく教えてくださる先生を選ぶといいんではないかな

と思います。


人気雑誌掲載下矢印




 TODAY'S
 
おススメ記事はこちら