イベントバナー

 お買い物マラソン、まもなく終了泣き笑い

本日は楽天カードユーザーはポイント4倍デー下矢印

エントリー忘れずに

イベントバナー

 

春夏の模試、説明会に役立つ五分袖ワンピース

真冬の合同相談会や、お受験後の入学予定者説明会に下矢印

ご訪問ありがとうございます。

 

スーパー庶民派サラリーマン家庭超早生まれっ子&保育園っ子である我が子を 

無謀にも小学校受験にチャレンジさせたフルタイムワーキングマザーです飛び出すハート

 

奇跡的に第一志望校にご縁を頂いた経験から得た知識や気づき、単なるつぶやき笑を綴っています。

 

お受験記事をお探しの方は

こちらのブログにもいろいろ書いておりますラブラブ下矢印

 

 

イベントバナー

 

 お受験ママの悩みの種でもあるペーパー


ペーパーは初期に具体物を使い

本当の意味でしっかりと理解させておくのが大切なんだろうなあ、と

経験をしてみて感じます。






基本を理解していたら

あとは思考を働かせれば

応用問題も怖くないのでしょうが


我が家のように

家庭でじっくりフォローする時間がない共働き保育園児にとっては

やはりペーパーのお勉強はなかなかハードルが高かったえーんえーん



我が家が「みぎひだり」「四方からの観察」などのお勉強で重宝していたデッサン人形下矢印




それでも

避けて通れないものではあるので

(俗に言うノンペーパーの学校も、やはりペーパー問題的思考ができないと難しい個別テスト等があると、よく言われていますよね)


我が家は

とにもかくにも

出来ることをコツコツ。

昨日より一歩でも半歩でも進むのを目標に


お教室の先生のアドバイスを信じて

ペーパーをやりました。



ペーパーは朝やりなさい。


お教室の先生から言われた言葉。


7時台には保育園に送らなくてはならない我が家は

そんなことはできない!と思いましたが


お受験考査で

1番早い集合時間だと

かなり朝早くペーパーを解くので

朝から頭が回転するようにしておいたほうがいいという話


毎朝同じ時間に

同じ量の勉強をすることで

学習習慣もつく


タイムリミットがあるほうが

(親子ともに)ダラダラしないで集中できる、と言う話を聞いて


 朝ペーパーを始めました。



幼かった我が子ちゃんには

睡眠が最重要と考えていましたので

寝る時間はあまり削りたくないので

それ以外、親の努力でどうにかなる部分を頑張りました。


例え10分でも15分でも

毎日続けることで

一週間で70分〜105分の勉強をすることになります。

これを1カ月したら、半年したら、と考えたら

バカにできない時間。


10%OFF


ネイビーにもグレーにも合うお上品マフラー下矢印



足りない部分は帰宅後に補いますが

帰宅後も

朝15分のお勉強を済ませてあることで

気持ち的にも時間的にも

ほんのちょっとでも余裕が生まれます。



ペーパーは

少しずつでも朝やるのがおすすめ!


ペーパーをどうしても

朝やりたがらない場合は


三角パズルやタングラムなどでもいいんじゃないかなーと思いました。








我が家はこれもやりました。


 TODAY'S
 
おススメ記事はこちら