イベントバナー

 

 本日0がつく日。エントリーをお忘れなく

イベントバナー

 

 

 

 

 

当ブログのテーマ「小学校受験」からお探し下さい目がハート飛び出すハート
よろしくお願いします。

 

コロナ禍、おうちで英会話を習わせたいママさん必読記事

 

 

 

これからの時代、生き残れる子に育てる!STEAM教育とは

 

最新はこちら

 

小学校受験の補欠について

 

 

 

通信教育「モコモコゼミ」が小学校受験っ子におすすめなわけ

 

 

お受験初心者用 小学校の選び方のポイント

 

 

 

 

 

お受験のお教室につくと

子どもたちは 外履きから上履きに履き替えることが多いと思います。

 

そのとき、お靴をどうやって脱いでいますか??

 

靴のかかと部分を、もう一方の足で踏みつけながら えいやっと靴を脱いだりしていませんか。

(伝わるかしら??

 

 

大人もスニーカーなどを履いているときや

スリッポンを履いているときに 無意識にこの脱ぎ方をしている人が多いと思いますが

 

お受験的にはNG。

 

 

 

 

きちんと靴紐だったり、ストラップだったりを手で外して

脱ぎやすい状態にして、すっと脱ぐ。

もしなかなか脱げなかったら、靴のかかと部分に手を添えて脱ぐ。

 

お受験体操のクラスで、下駄箱付近で先生がチェックして子供たちに注意していましたっけ。

 

 

同じように靴下を脱いだり履いたりすることが多いお受験体操クラスの際も、靴下の脱ぎ方、履き方にはよくご注意を受けました。

 

 

靴下を脱ぐときも、両手で丁寧に靴下を下すのではなく

またもう一方の足を使って脱ごうとする子や

履くときにぺたんと地べたに座って履く子には先生からご注意が飛んできていました。

 

 

 

 

靴下をもう片方の足を使って脱ぐのはお行儀が悪いとは思うのですが、

靴下を履くのになぜ地べたにペタンと座ってはダメなのか私にはわかりませんでしたが

その先生は体幹やバランス感覚を鍛えるという点でもそういったご指導をしていたらしいです。

 

 

 

 

 

脱ぎ方も大事ですが

脱いだあとのお靴はどうやって揃えてありますか。

脱いだあとの靴下はどうやって置いてありますか。

 

 

 

これからお教室通いを始める方でも

このくらいの練習は自宅でも充分できます。

 

 

幼稚園や保育園についたとき、

園から自宅に戻ってきたとき

 

毎回毎回面倒くさいと思わずに

コツコツ練習してみてください。

 

 

誰かのおうちにいくとき

靴を自然に揃えられる子供って

お受験界では当たり前ですが、実は全然そうではないんですよね。

 

 

大人になれば「これはマナーだ」と分かり

誰でもできることですが

 

未就学児は、日頃からきちんと教えてあげないと

「今日は考査だからきちんとやろう」ということはできません。

 

 

ぜひ、毎日コツコツ、やってみてくださいね。

 

 

 

 

小学校受験における模試の活用方法

~偏差値や順位が気になる方へ~

 

 

小学校受験合格のための読み聞かせと

絵本ナビのブッククラブ