半額クーポンあり


ごく普通の共働き家庭の第一子(保育園児&超早生まれ)が小学校受験に挑み、

まさかの第一志望校合格を果たしたという経験を通して得た

さまざまな知識や気づき等を、はてなブログでまとめています。

こちら下矢印 よろしければ、ご覧ください。

イベントバナー

イベントバナー

 


 



小学校はお受験したいのだけれど、

いつからお教室に通えばいいか、という質問をよく頂きます。




我が家がお世話になっている小学校のママさんたちに伺うと

お受験の2年~3年前から、何らかの準備をスタートさせていた方がほとんどと。

新年長になるころ(つまりお受験の1年前)には、すでにお教室通いをしばらくしている状態の家庭が多いです。


ただ、

新年長から

お受験準備をスタートさせたお友達でも

ご縁が頂けている学校もありますし


国立小学校だけを狙う方ですと

年長さん(4月以降)から教室通いをする方も

いらっしゃいます。


 






あくまで個人的な考えですが


我が家のように

  • 共働き
  • 朝から晩まで子どもを保育園に預けっぱなし
  • ゆっくり向き合える時間が少ない、
  • 超早生まれ

などなど

複合的な不安要素がある場合は


慌てて新年長さんから準備を始めても

間に合わない、

付け焼き刃の対策になってしまう可能性が高いので


気持ち早めにスタートすることをおすすめします。


 





ただ、年少さん(またはそれ以前から)から

アクセル全開で

ガンガン走らせる必要は全くなくて(と、私は思っていて)


あくまでも、

新年長さんからの本格的なお受験準備スタートをスムーズにするための助走的な感じ

ユルリとやっておけばいいと思います。


ただ、元お受験ママとして言えるのは

親の準備は早ければ早いほどいいです。




様々な学校や、

それぞれに適した準備はどんなものかについて

不足なくリサーチ

最終的に志望校をどこにするか決めるには

時間が必要です。



何年か続けて幅広い学校の説明会や行事に参加したり

考査の傾向を研究したりすることで

我が家は、志望校を決め、

理想的なお教室を見つけ

後悔の少ないお受験をすることができたので



お受験をする可能性がほんの少しでもあるなら

年少さん(またはそれ以前)からでも

学校研究はしておくことを

強くおすすめします。


 


理英会のサイトに

こんな記事があったので

私の意見とは違う部分もあるかもしれませんが

貼りつけておきますね

下矢印下矢印

小学校受験準備はいつから始めるのがよいのか