イベントバナー

 

 

ごく普通の共働き家庭の第一子(保育園児&超早生まれ)が小学校受験に挑み、

まさかの第一志望校合格を果たしたという経験を通して得た

さまざまな知識や気づき等を、はてなブログでまとめています。

こちら下矢印 よろしければ、ご覧ください。

桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜

 

 

たまにこのブログに出てくる友人(お受験準備中ママ)から

「あの紺のサブバッグって 絶対買ったほうがいい?」

と聞かれました。

 

 

こういうのですね。

 

 

 

 

 

正直、別にA4やA3など 必要なサイズのものが

すっぽり入って、華美でないバッグが別にあれば

「絶対必要」ではないと思います。

 

実際、年中さんのときに通っていた教室で一緒だったママは

サブバッグは買わずに、ロンシャンのナイロンの黒(持ち手がレザーの)でいいやっ!と言っていた方もいます。

(本番どうされたかは存じ上げませんが)

 

 

 

 

 

ただ、お受験のサブバッグは

「ささっ」と書類を出したり、しまえたりするよう、

間口がパッと広く開くものが便利ですので

チャックや ふたがついていないほうが楽だと思います。

 

 

 

あと「ちゃんとした四角」のバッグでないと

書類などがキレイに収まらないこともあるので

そういった点から見ても

このお受験用サブバッグって

ちゃんとお受験に最適化されているのだなあと

今になって思います。

 

 

お受験ママが考査当日にサブバッグに入れていたものとは

 

 

 

 

考査当日は

掛け持ち受験をする方も多いと思いますので

出し入れしにくいバッグで もたもた書類を出そうとしていると

何かの拍子に 他校の資料も一緒に出てしまう。。びっくりなんてアクシデントもあるかもしれませんので

 

 

べつにお受験ショップが出しているお受験用のものでなくても

同じような型のバッグをお勧めします。

 

 

 

 

大は小を兼ねるともいうので

国立受験まで考えている方や

普段から荷物が多い方は 大きめサイズをおすすめします。

 

ショップでは「国立受験用」として売り出しているのが

大き目でお子様のコートなども出し入れしやすいです。

 

 

 

 

 

 

あと、大切なことは

「自立」できるかですね。

 

今のご時世で 面接の際に

荷物置き場を どうしているのかはわかりませんが

 

 

我々のときは

面接会場に入ったところに設置されている

荷物置き場に置いたり、

近くの椅子に置けるようになっていたり

いろいろでした。

 

ここにハンドバッグとサブバッグを置いたのですが

自立しないものですと

「倒れないように」「中身がでないように」と気を使って

ハンドバッグを支えに立てかけたり

ちょっとした工夫が必要になってしまいます。

こういうほんの少しの煩わしさも 当日は排除しておきたいものですよね。

 

 

 

 

 

そうそう。私、

小学校に上がってから、

ちょっと油断してしまい

先生との個人面談の日に

自立しないタイプのサブバッグを持っていってしまい

面談中に置いていたバッグが倒れ、

先生の前で、中身を全部ばらまくという大惨事をやってしまったことがありますガーンあせるあせるあせる

 

 

ママ友に話したら

「入学したあとで良かったね(笑)」と笑われてしまいましたが

 

ほんと、そのとおりです。

 

 

 

 

 

正直言って、

考査当日に、ママがサブバッグを倒して

中身をぶちまけたからって

 

「はい、即不合格」とは絶対にならないと思います。

 

(ぶちまけた中身に好ましくないものが入っていたら別ですが)

 

 

ただ、

面接のとき、そういったアクシデントがあると

気持ちが焦ってしまうんですよね。

 

「これは伝えよう」と思っていたことをど忘れしたり

違うことを言ってしまったり。

 

 

たかがサブバッグ、

されどサブバッグ。

 

 

入学してからも 使うこともあると思いますし

黒を選んでおけば、冠婚葬祭等汎用性も広がります。

(多くの方が紺ではありますが、学校からみたら

「紺だろうが黒だろうが関係ない」と思います)

 

 

これからサブバッグを購入されるという方は

自立して

出し入れしやすく

(荷物が多い方や、国立受験まで考えている方は)大きめ

のサブバッグを選ばれるといいと思いますよ。

 

 

ちなみに 

私は縦型も横型も両方使いましたが

圧倒的に横型のほうが 書類の出し入れの際や

中身を探す際に便利でした。