● 森永のチョコレート「小枝」の箱の裏を見て!
今晩は。
横浜市泉区立場エデュースの佐伯泰子です。
「明日はバレンタインデーだけど、知ってる?」の続きです。
突然の地震で、途中にも関わらず、これ以上揺れたら大変とばかりにアップしてしまいました。失礼しました。
児童労働をなくすために、私達は日本にいてもできることがあります。
例えば森永製菓は、児童労働をなくすために積極的に取り組んでいるチョコレート会社です。
皆様の中にも、森永製菓の「小枝」を買ったことがある方がいらっしゃるのではないでしょうか。
「小枝」の外箱の裏には「1チョコ for 1スマイル」というマークが付いています。
「小枝」を買うと、売り上げの一部がカカオ豆の生産国の子どもたちの応援に使われます。
毎日小学生新聞 2021年2月11日号より転載
国連のSDGs (持続可能な開発目標)では、2025年までにあらゆる形の児童労働をなくすために、加盟国に効果的な対策を求めています。
でも、児童労働は、なかなかなくなりません。
私は、早速「小枝」を買いに行こうと思っています。
ささやかな援助だけれど、これからはどの商品が児童労働をなくす取り組みに関わっているかを、確かめながら選ぼうと思っています。
英語教室と5科目個別指導
詳しくはホームページをごらんください。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
ベビーから大人まで
英語英会話・英検クラス・英語リトミックスのページはこちらから>>>
エデュースおススメの
たくさんの感想をただいております。ぜひご参考にしてください。
生徒・お母様の声のページはこちらから>>>
横浜市営地下鉄 立場駅から徒歩3分
ギター教室など
その他の教室についてはこちらから>>>