● エデュースのコロナ感染予防対策は
ここんにちは。
横浜市泉区立場エデュースの佐伯泰子です。
エデュースでは、4月からオンラインで個別指導もグループレッスンも両方行い、6月から教室での個別授業とグループレッスンを再開しました。
6月の通塾再開後も、引き続きオンラインを希望されている生徒さんもいますので、7月も対面とオンラインの両方で授業を行っています。
すっかりオンライン授業が定着した感があります。
さて、本日のテーマ、エデュースのコロナ感染予防対策についてです。
1対1の場合は、
3人掛けの長机なので2メートルは超えています。
換気は後ろの大きな窓と、他に2箇所ある窓も開けます。
この配置はグループの時です。
JUN先生が、飛沫対策用のスタンドを作りました。
アクリル板ならぬビニール板です。
2階のギター教室でも使っています。
玄関のドアを開けると消毒用エタノールがあり、手指の消毒をします。
このイラストの一番人気は右上の可愛い猫、2番目がクマさん、
3番目がマスクをしたぱんだでした。
教室に入ると、今度は非接触式体温計でお熱を測ります。
6月からこの非接触式体温計を使っていますが、今のところはまだひとりもお熱の人はいません。みんな元気です。
エデュースでは退出時にも、もう一度生徒さんに消毒用エタノールで手指を消毒して頂きます。このスプレーにはエタノールが、78.9~81.4%含まれています。
次に、私を含む担当講師が玄関のドアをアルコールスプレーで拭きます。
それから講師がドアを開けるので、生徒さんはドアに触れることなく、消毒済みの綺麗な手指のまま外に出ます。
もちろん、大人を含む生徒さんは全員マスク着用、講師はマスクまたはフェイスシールドを着用し、手指の消毒も行っています。
みんなで3密にならないように気を付けています。
英語教室と5科目個別指導
詳しくはホームページをごらんください。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
ベビーから大人まで
英語英会話・英検クラス・英語リトミックスのページはこちらから>>>
エデュースおススメの
たくさんの感想をただいております。ぜひご参考にしてください。
生徒・お母様の声のページはこちらから>>>
横浜市営地下鉄 立場駅から徒歩3分
ギター教室など
その他の教室についてはこちらから>>>