初めての落語会かけもち | 横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で幼児から小中高大学生の英語・英会話と5教科個別指導、発達障害のある児童生徒の個別指導、大人のやり直し英語とギター教室の皆様まで、幅広い年齢層の皆様との日々の出来事をベースに綴っています。

柳家三語楼師匠の独演会会場、池袋演芸場へ。

小せん師匠の汲沢の独演会はいつもは昼席と夜席の通しで

たっぷり聴かせて頂いているのですが、

今日は残念ながら昼席のみで池袋演芸場へと向かいました。

なんてったって三語楼師匠の独演会ですから逃す訳には

参りません。

夕方から雪との予報にもめげず池袋に 行って来ました。

どちらも、終わって会場を出る時にはニッコにこ、

あ~楽しかった‼️

噺の余韻に浸りながら電車の中でブログを書いています。

小せん師匠とあお馬さんの噺も、

三語楼師匠と彩大師匠、小駒さん、小猫さんのモノマネと

軽妙で楽しいおしゃべりも、全て楽しめました。

井戸の茶碗は小せん師匠にぴったり、

居残り佐平次は三語楼師匠にぴったりだと思いました。

ほんとに楽しかった。

雪が降ってもいい、と思って行った甲斐がありました。

小せん師匠と三語楼師匠、いいですねえ。

大好きです。