8月に読んだ本 | 横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で幼児から小中高大学生の英語・英会話と5教科個別指導、発達障害のある児童生徒の個別指導、大人のやり直し英語とギター教室の皆様まで、幅広い年齢層の皆様との日々の出来事をベースに綴っています。

又吉直樹の「火花」は只今友達が読んでいるところ。


先月は、「火花」と以下の5冊を読みました。



1032


「第2図書係補佐」 又吉直樹 幻冬舎よしもと文庫 2011


「火花」が売り切れだったので最初にこちらを読み、もっと又吉を読みたいと思


いました。これが一番好きです。



「まさかジープで来るとは」 せきしろX又吉直樹 幻冬舎文庫 2014


「新・四字熟語」 又吉直樹 田中象雨 幻冬舎よしもと文庫 2015



「あの戦争は何だったのか」 保阪正康 新潮新書 2005



「人生のこみち」 中の孝次 文春文庫 1998


本棚の目に付く所にあったので読み返しました。


これで3回読了しましたが、自らが歳を重ねる毎に新しい発見がある本です。



日曜日の朝目が覚めて、まだ起きなくてもいいなと思ったらベッドの中で読み、


寝る前にベッドの中で読み、電車の中は読書タイムだし、結構読めるもので


す。