ピアノ調律中です | 横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で幼児から小中高大学生の英語・英会話と5教科個別指導、発達障害のある児童生徒の個別指導、大人のやり直し英語とギター教室の皆様まで、幅広い年齢層の皆様との日々の出来事をベースに綴っています。

只今ピアノ調律中です。


ドイツで国家資格を取得された、ピアノマイスターの伊藤正敏さんです。



437

ピアノマイスターって何?

ピアノマイスターのことを、ドイツ語で『クラヴィーア・バウマイスター』と言います。


クラヴィーアはピアノのこと、バウは造るという意味、そしてマイスターは名人・


達人のこと、つまり訳すると、「ピアノを作る名人」ということになります。

そしてクラヴィーア・バウマイスターは、ドイツ国家がピアノ職人に与える最高


資格で、ピアノ技術者としての5年の実務経験に加えて、マイスター資格取得


のためのドイツ国立楽器制作学校マイスターコースに1年間通い、ピアノ制作


の他、ピアノの設計、力学、音響学、楽器歴史学、素材学、教育学、法律や簿


記などの国家試験を経て、ようやく取得できるものです。


       伊藤ピアノ工房 ホームページより抜粋


続きます。