三語楼と蕎麦の会 | 横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で幼児から小中高大学生の英語・英会話と5教科個別指導、発達障害のある児童生徒の個別指導、大人のやり直し英語とギター教室の皆様まで、幅広い年齢層の皆様との日々の出来事をベースに綴っています。

やっと禁断症状から解放されました。


こちらは来月19日の三語楼とそばの会のお知らせです。



蕎麦の会


行って来ましたお江戸日本橋、藪伊豆総本店に。


藪伊豆


真打です。


幕

三語楼師匠です。


風車さんから三語楼師匠になりました。



昨日の演目はこちら。


演目

いつもこうして貼っておいてくださるのでいいですね。


ぬう生さんの「湯屋番」も引き込まれました。


ゲストはぬう生さん、これまたいいですねぇ。


三語楼師匠は一体いくつ噺を持っていらっしゃるのかしら。


随分レパートリーが多いですね。


精進していらっしゃるのですね。


毎回毎回がいつも楽しみです。



自筆

三語楼師匠は必ずその日の噺の解説を書いてくださっています。


これもいいですねぇ。



「落語の後は三語楼と一緒」の謳い文句通りに、


こちらを戴きました。


お蕎麦は2枚付いています。


見てください、ビールのこの泡を!


上手な注ぎ方。


いつもこんな風に上手に注いでくださっています。


ビール

あ~美味しかった!


襲名披露興行には何度も行きましたが、柳家三語楼を襲名されて以降初めて


藪伊豆に行きました。


行きたくて行きたくてたまりませんでしたが、仕事の都合で行けませんでした。


あ~、もう次が待ち遠しくて。


その前にまた大仕事が。


誰か助けて~~~っ!!