サイパン・アドベンチャー | 横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で幼児から小中高大学生の英語・英会話と5教科個別指導、発達障害のある児童生徒の個別指導、大人のやり直し英語とギター教室の皆様まで、幅広い年齢層の皆様との日々の出来事をベースに綴っています。

ホスト・ファミリーが所有しているアパートの一室に住みました。


入ってびっくり!!


部屋の電気は点かず、部屋の外の電源に長~い10メートルくらいあるコード


コンセントを差し込み、コードの先に電球が付いているのでそのスイッチを入


て明かりを取りました。


ええっ、と言うことはドアを開けて寝るってこと?


虫が入ってくるんじゃあ・・・・・。



311


こうなっていましたが、虫どころの騒ぎではありませんでした。



308

こんなふうにコードの先についている電球を持って進みました。



トイレの水は一旦流すと自分でバルブを開いて水を溜め、溜まったらバルブを


閉めます。


溜まるまでちゃんと見てないと溢れるから大変。



329

フロートが使い物にならなかったようですね。


トイレットペーパーはご覧のように付いてなかったので戴きました。


トイレットペーパーホルダーの左にちょっとだけ写っている白い洗面用の水道


は、とうとう最後まで使えませんでした。



シャワーはごらんの通りで、本来なら赤いバルブのところにホースが付いてい


るはずなのですが。



317

部屋は一見綺麗に見えますが、床はザラザラの砂と綿埃で随分掃除をしてい


ないようでした。


まだまだ、これだけでは終わりませんが、ひと言誤解のないように付け加えて


おきますね。


アドベンチャーはもうこりごりですが、サイパンは大好きになりました。


サイパンの人が好きです。


続きま~す。