ウィーン土産 | 横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で幼児から小中高大学生の英語・英会話と5教科個別指導、発達障害のある児童生徒の個別指導、大人のやり直し英語とギター教室の皆様まで、幅広い年齢層の皆様との日々の出来事をベースに綴っています。

早、去年の出来事になりましたが家族が仕事でウィーンを拠点にヨーロッパに


行って来ました。


その時のお土産です。



369

あら、何でしょうね。



382


ポン子さんならドイツ語、バッチリだわ。


WIEN ではなく WIENNE と書いてあればいいのにな。


何でもかんでも英語にするのはやめて欲しいな。



383


木箱を開けると更に紙包みが。



384


オーストリアの代表的なお菓子、ザッハトルテです。


買ってきてくれた家族には悪いけれど、(ブログを見ないからま、いいか)


周りのチョコレートの部分はあまりに甘すぎて、いわゆる外国風の甘さと言えば


お分かり戴けるでしょうか、日本のケーキの甘さとは違い私にはちょっと、という


お味でした。


でも、スポンジの部分は混ぜ込んであるチョコレートも美味しく珈琲によく合いま


した。




サラミ

こちらのサラミはとても美味しく戴きました。



376


オリーブオイルです。


ウィーン空港で勧められたそうです。


重いのに、ありがとう。



373 cho

チョコレートが入っています。



374


オルゴールになっていてクリスマスソングが入っていました。



370


こちらのスワロフスキーは沢山買った人へのプレゼントだそうです。



371


窓に付けました。


晴れた日には七色の光を通して綺麗です。


沢山お土産ありがとう。