萬寿フレッシュ寄席 | 横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で幼児から小中高大学生の英語・英会話と5教科個別指導、発達障害のある児童生徒の個別指導、大人のやり直し英語とギター教室の皆様まで、幅広い年齢層の皆様との日々の出来事をベースに綴っています。

萬寿フレッシュ寄席に行きました。


旭区二俣川の「北京料理 萬寿園」の2階のお座敷がいつもの会場です。



エデュース・ブログ-067

開演前のお客さんです。着物の方もいらっしゃいました。



エデュース・ブログ-068

先ずは金原亭駒松さんの「金明竹」から。



エデュース・ブログ-070

良く通る大きな声で、伸び伸びと演じてくれました。



エデュース・ブログ-071

続いて金原亭馬吉さんの登場です。


待ってました!!



エデュース・ブログ-073

最初は「野ざらし」でした。


八っつぁんが面白くって、可笑しくて、馬吉さんの芸の幅の広さに脱帽しつつ、


もっともっと色々な噺を聴きたいと思いました。


中入り後は駒松さんの「豆屋」から。


「豆屋~、豆屋でござい。」と、駒松さんの良く通る声に聴き惚れながらも、与太


郎さん、しっかりしなさいよ、いいなりになってばかりじゃないの、と噺の中に


入って手伝いに行きたい気持ちになりました。



エデュース・ブログ-075

続いて馬吉さんの「もぐら泥」は泥棒が亭主に見つかってからの噺の展開が面


白かった。腕を縛られている場面は本当に痛そうで、おかみさんの「痛そうじゃ


ないかさあ。」という言葉に、そりゃそうだけど、相手は泥棒なのよ、と言いたく


なりました。



エデュース・ブログ-077

おいしい料理とジャガイモの焼酎もある懇親会の様子です。



エデュース・ブログ-078

駒松さんはホントに良く動いてくれました。


どうもありがとう。


馬吉さん、馬吉ワールドに益々引き込まれています。


おふぃすKYのおふた方、萬寿園のマスターと女将さん、楽しい落語会をありが


とうございました。