スラックラインって、知ってる? | 横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で幼児から小中高大学生の英語・英会話と5教科個別指導、発達障害のある児童生徒の個別指導、大人のやり直し英語とギター教室の皆様まで、幅広い年齢層の皆様との日々の出来事をベースに綴っています。

ミリアといつもの公園に行きました。


水仙が咲いていました。


エデュース・ブログ-44


あらぁ、あそこで何か面白そうなことをやっている人がいますよ。



エデュース・ブログ-39


うわあ、綱渡りかしら。でもゴムみたいに揺れていますね。



エデュース・ブログ-37


あっ、今度はこっちに向かってバランスを取りながら歩いていますね。


T.Y.さんです。


スラックラインは綱渡りとトランポリンを融合したようなスポーツだそうです。


まだ新しいスポーツで、ドイツが発祥の地ですって。



エデュース・ブログ-40


幅は5センチ位しかありませんね。



エデュース・ブログ-41


GIBBON と書いてありますね。テナガザルのことです。



エデュース・ブログ-42


これを樹に結びつけています。



エデュース・ブログ-43


ちゃんと樹を傷めないように布で巻いてから結んでいらっしゃいました。


きちんとしていらっしゃいますね。



エデュース・ブログ-38


いよっ、決まってるぅ!!


上級者はこんな細いスラックラインの上でジャンプや宙返りにバック転までする


そうです。


実は私もやらせて戴きました。


T.Y.さんが、「やってみますか」とおっしゃってくださったので


はい、と言ってしまいました。


軽く手を取って戴き、歩いてみましたが「うまい」と褒めて戴きました。


初めてだと揺れるそうですが、割とスイスイ歩けました。


歩くくらいならいいなと思いました。


T.Y.さん、どうもありがとうございました!!