人形劇とライブ | 横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で幼児から小中高大学生の英語・英会話と5教科個別指導、発達障害のある児童生徒の個別指導、大人のやり直し英語とギター教室の皆様まで、幅広い年齢層の皆様との日々の出来事をベースに綴っています。

横浜市内にある原中学校コミュニティスクールでのライブを終えて帰宅したとこ


ろです。


元々は去年の12月に「ファミリークリスマス講座」としてクリスマスソングを中心


にライブを行う予定でした。ところが総選挙の日になってしまい延期され今日に


なったという訳です。原中は選挙の会場なのでいたし方ありません。



今日は人形劇団「けやき座」と、エデュースバンドが出演しました。



エデュース・ブログ-42

「ばけっこ」です。 きつねが化ける練習をしています。



エデュース・ブログ-38

小さい子達は興味津々。



エデュース・ブログ-43


エデュース・ブログ-44

カメハメハ、カメハメハ、カメハメカメハメハの歌に合わせて楽しそうに踊ってい


ます。見ているみんなもノリノリでしたよ。



エデュース・ブログ-49

最後に可愛いクマさん達がさようならのご挨拶。


とっても楽しめました。けやき座の人形劇っていいですね。


次はエデュースバンドです。



エデュース・ブログ-51

人形劇があったのでお客さんは幼稚園児が多いかなと思っていたら、もっと小


さい子達がいました。幅広い年齢層の方々が今日のお客様でした。


手前の利発そうな顔立ちの女の子はバンドメンバーの家族で6年生です。


応援に来てくれてどうもありがとう。



エデュース・ブログ-52

演奏が始まって暫くすると、女の子が気持ち良さそうに寝てしまいました。


いいんですよ、下手な演奏だと寝られませんからね。


特にドラムが下手だと寝られたもんじゃありませんからね。



エデュース・ブログ-53

続いて隣のお兄ちゃんも撃沈。兄妹だそうです。



エデュース・ブログ-54

園児がいることを想定して、退屈させないように Ten Fat Sausages


「10本の太っちょソーセージ」の準備をしておきました。


Head, Shoulders 「頭、肩をたたこう」 では目と耳を持って行きましたが、日本


語もおぼつか無い小さい子達にはちょっと無理だと判断し、おもちゃとして渡し


ました。



エデュース・ブログ

ゲゲゲの鬼太郎みたいですね。



エデュース・ブログ

これくらい小さい子達がいることが予め分かっていれば、お母さんと一緒にでき


るアクティビティを用意できたのになぁ。



エデュース・ブログ-56

この坊やは顔が描いてあるソーセージを気に入ってくれたみたいです。


今日はアットホームな雰囲気の中で演奏できました。


来てくださった皆様、ありがとうございました。