弁財天への参道で | 横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で幼児から小中高大学生の英語・英会話と5教科個別指導、発達障害のある児童生徒の個別指導、大人のやり直し英語とギター教室の皆様まで、幅広い年齢層の皆様との日々の出来事をベースに綴っています。

今日は江の島弁財天への参道で目に付いたものをご覧くださいね。



エデュース・ブログ-891

これは参道手前の道路で見かけた「八方睨みの亀」の看板です。


本物は江の島のずっと上の奥津宮まで行くとあります。



エデュース・ブログ-892


参道を少し歩くと江の島郵便局があります。


エデュース・ブログ-893

レトロなポストがありました。



エデュース・ブログ-894


続いて老舗旅館、岩本楼です。


エデュース・ブログ-897


参道に連なるのお見せの入り口に掛けてあります。



エデュース・ブログ-899


エデュース・ブログ-900

一時期江の島にはかなり多くの捨て猫がいたのですが、少しは減ったのでしょ


うか。今も島民の方やボランティアの方々が猫たちのために努力してくださって


います。


エデュースも募金に協力し、生徒と一緒に届けに行ったことがあります。



エデュース・ブログ-901

長い階段の途中に「弁財天童子像」がありました。



エデュース・ブログ-902

こちらを見ている龍が気になりました。


アップで見てみましょう。


エデュース・ブログ-903


あっ、赤い旗が見えてきました。もうすぐ神社ですね。


エデュース・ブログ-905


おやぁ、あの後ろ姿はどこかで見たような・・・・・。


そうです、ハルくんと、よく見えないけどプッチと、ママさんですね。


ではまた明日に続きま~す。