よこはま・あさひ寄席 | 横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で幼児から小中高大学生の英語・英会話と5教科個別指導、発達障害のある児童生徒の個別指導、大人のやり直し英語とギター教室の皆様まで、幅広い年齢層の皆様との日々の出来事をベースに綴っています。

先日、大雪の中を落語会に行ってきました。どうしても馬吉さんを聴きたくて。



エデュース・ブログ-751

お目当ては馬吉さんでした。



エデュース・ブログ-752

噺は、


八ゑ馬さんは「時うどん」(大阪弁で)


貞寿さんは「亀甲縞大売出し」


馬吉さんは「井戸の茶碗」


でした。


エデュース・ブログ-753

終演後、お楽しみ抽選会がありました。


その時の写真です。



エデュース・ブログ-729

三人の手ぬぐいや、



エデュース・ブログ-738

三人のサイン入り色紙です。



エデュース・ブログ-730

当った方はこちらへどうぞ。


馬吉さんの話し方は落語を聴いているようでした。



エデュース・ブログ-734

八ゑ馬さんは優しい人で、ファンになりました。


大阪弁での噺を初めて聴きましたが全く違和感がなく、うどんのすすり方も蕎麦


とは違う気がしました。



エデュース・ブログ-735

貞寿さんの講談にも最後までずっと引き込まれました。


講談って、こんなに面白かったんだぁ、と思いました。



エデュース・ブログ-732

馬吉さんの語り口が好きです。


昨年11月から今月にかけて、ずっと横浜での馬吉さんご出演の寄席をチェック


していました。やっと行けた!


行けるとなれば大雪だろうと何だろうと行くと決めていました。


寄席の帰りは電車が遅れたりもしましたが、行って良かった!!