母親の導き方 | 横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で幼児から小中高大学生の英語・英会話と5教科個別指導、発達障害のある児童生徒の個別指導、大人のやり直し英語とギター教室の皆様まで、幅広い年齢層の皆様との日々の出来事をベースに綴っています。

目標を達成するまでやり抜く力はどんな親子関係の中で育つのでしょうか。


以下、昨日の続きです。


第一に母親の導き方をあげることができる。


A君の母親はあれをしなさい、これをしなさいと声をかけない。


A君が一人でいろいろやってみたくなるのを待っている。


そしてA君が本当にしたいことを確認してから、それが叶うように手助けをする。


A君は先ず本当にこうしたいと思う、心からの願いを身につける。


また、それをどうやって実行したらよいか、具体的なプランを考える。


そして必要な情報や道具を集め、実行する。


こういう行動様式を、A君は幼稚園の頃から一つ一つ積み重ねて育ってきた。


この能力の発達こそ、達成能力の原型である。


         ───────────────────

成程ね。つい、先へ先へと子どものためだと思って口出ししてしまっているわね。私も耳が痛いわ。


A君のお母さんはじっと待ってるところが偉いわね。


うちの子はもう中学生だから手遅れだと思っているあなた、私はそうは思わないわね。


考えてみてね。