汲沢寄席 | 横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で幼児から小中高大学生の英語・英会話と5教科個別指導、発達障害のある児童生徒の個別指導、大人のやり直し英語とギター教室の皆様まで、幅広い年齢層の皆様との日々の出来事をベースに綴っています。

汲沢寄席とは


泉区の隣の戸塚区にある「あーとすぺーす風」で年3回行われている落語会です。今回が29回目、ということは10年近く続いているってことですよね。それも第1回目からずっと、出演は5代目柳家小せん師匠おひとりだけの落語会だそうです。知りませんでした、こんなお近くで小せん師匠の噺を、それも6席も聞けるなんて。


本日の演目(2月25日)

昼席 「牛ほめ」「長屋の花見」「猫の災難」

夜席 「犬の目」「味噌蔵」「紋三郎稲荷」


小せん師匠のお酒を飲む仕草、酔っぱらった仕草は天下一品、まるで本当に飲んで酔っ払っているかのようでした。どの話もよくこなれていて面白かったけれど、私は今日は「猫の災難」に最も惹きつけられました。昼夜通しで6席も聞けて、今日は本当に得した気分です。


次回は6月30日です。今からもう楽しみです。行きたい人、一緒に行きましょう。


「あーとすぺーす風」の雰囲気も、これがとってもアットホームで、飴が回ってきたりお茶が回ってきたりしました。席亭の田谷さんは素敵なお着物姿!ばかりではなく、素敵な方でもありました。


お近くの方、「あーとすぺーす風」は要チェックです。



横浜市泉区、個別指導と英語教育のエデュース・ブログ-小せん


高座


横浜市泉区、個別指導と英語教育のエデュース・ブログ-すぺーす風の高座


柳家小せん師匠



横浜市泉区、個別指導と英語教育のエデュース・ブログ-柳家小せん師匠


昨夜、興奮冷めやらぬうちにアップロードして休んだつもりが、なんと、アップできていないではありませんか。どうも、下書きにいれると上手くいかなくて。


という訳で、本文中の「本日」「今日」とは昨日25日(土)のことでございます。

6月30日も土曜日です。