routin work📚

まるお
くもん算数C180 30枚/w🟰17min/d
くもん国語AⅡ180 30枚/w🟰17min/d
宿題20分
 
まるこ
N漢字と計算→空き日は公文ドリル4年分数小数、いちまる
宿題40分
読売こども新聞学習シート/w
英会話音読reading10min/d, homework5〜10min/w
 
共通
トド英語20min/3回/w推奨
C、肝油ドロップAD、ビオスリー
 

サプリ💊

A:肌のみずみずしさを保つ!

E:老化を遅らせる!シミが抑えられる。
C:肌が綺麗に!美白。アトピー改善。
B: 老化防止!若返りに。
桃核OR桂茯
 
昨日の英会話は
ORT休止してテキスト。
パッと見理解しているような。
宿題の表も綺麗に作ってあって褒められていました。
 
そのあと
スピーディに
音読、漢字、日記を終わらせて
正味40分勉強して
バッチリ。
 
本日の朝勉は
ORT10分
公文3年数量図形の
小数やり残したところと、時刻。
 
漢字は4年のものを練習。
子孫とか、年老いるとか
意味がわからないので電子辞書で調べて音読。
 
漢字の意味を大体推測させるのも声掛けして。
ついつい忘れがちだけど。
子孫は、血のつながった人?といい線いってたな。
5分だけどこうすれば着実に力がつきそう❤️
 
今日、いちまるが届くのでそれに期待。
まるこに改めて確認すると
新出の漢字は、裏面の
読み、書きチェックはちょっと難しいらしいので
いちまるでひたすら書いて覚えるのもいいのかなと。
 
ところで
マスターをやらせる気だったんだけど
あれって結構むずいらしいね??😱
4年の計算マスターしていないと手が出ないとか。
 
そういえば迂闊だったのは
まるこ、F50まではいっているんだけど
分数は6年生レベルに行っているものの
小数はノータッチだったのよね。
 
小数の混合計算も出てくるらしいので。
公文ドリルの4年の小数を最低潰すか
5年少数まで潰してからにしようと思いました。
 
5年分数は終了しているけれど忘れそうだし
復習として5、6年の分数もドリルを抑えておくか
迷うところ。
 
理論上は
6年の途中で分数は終わっているものの
6年の分数ドリルの内容を確認して、公文で習得済みならば
小数攫うだけでマスター行くのはありよね。
 
ま、そこはまるこの様子を見ながら、調整だわね
早速本屋で物色しましょ。
 
とりあえず朝メニューもほぼ決まってきて
安定しているけれど
Nの計算と漢字、一見簡単そうだけど実際どうなのかはわからないし
やってみて5分かからないとかであれば
追加で公文ドリルもありだわね。
 
漢字は例文書きからあるのでちょっと大変そう。
5分では終わらないかもね・・・
1日分量8個なので
10分になりそうならば
起床時刻を5分早めましょ。
 
朝6時前半起きが今そんなに苦痛ではなくって
早く寝るようにもなっているので
柔軟に対応できそうです。
 
今日はくもんと塾!みんな頑張ってね。
 
アタクシは本屋行ったりカフェ行ったりユニクロ行ったりぶらついて
夕飯はシチューでも作ろうかしらね。