暇だからこれ読んでたのね。

ふんふん、夕飯が自宅で食べられる
習い事も続けられるオンライン塾だって?

興味あるので読み進めてね、

学校説明会の時期とか結構参考になったわけよ。
三年生から行く強者いるらしいじゃん

で、調べたら
大体5年からしか行けないよね、コロナのせいか🤣

まぁ行けそうなところは今年行こうかしら。
で、肝心の塾の案内を読むとですね

オンラインだけじゃ無理なんだって🤣
なんやねん!

結局通いもいるという結論でした。そりゃぁ
オンラインだけでは厳しそうだよね。

集団でがんばる刺激もいるだろーし。
仲間意識も対面で芽生えるだろう。

シグマテックはTOKYO中心部にしかなく
ど田舎の我々には関係のないお方でした。おしまい。

合格実績もよくわからんし、調べてないだけだけど
ちょっと勇気はいるよね。

改めて偏差値表見て、ど田舎の我々が受けられるのは
3校程度。
私立の中高一貫もしくは先取りしているなら公立も可能とするとね。

偏差値高いけど遠め、公立なので先取りパワーが不安なところ

近くて私立、よく知ってる実績もそこそこの私立校⇨本命

私立だけど高校受験でトップ層が抜けて高校生活不安な私立校🤣

この内容だといかせたいところは2校しかないかも。そのうちの一校も内容次第。

ドアトゥードアで90分ね。マジでないわ。
でも何がなんでもよりどこでもやっていけると信じないとね😆