この数字を見て、何かわかる人は、

 
 
 
ニュースをちゃんと見てたり、お金のことを意識してたり、
 
 
 
または、自分が対象者だったりする人でしょう。
 
 
 
 
 
配偶者控除に関する、年収の上限変更☆
 
 
 
 
です。
 
 
 
あまり知らない人のために、少し説明すると、
 
 
 
「配偶者控除」というのは、
 
 
例えば奥さんが働いている時に、
 
 
奥さんの年収が103万円以下なら、


旦那さんの所得から38万円が引かれ、
 

旦那さんの税負担が軽くなるというものです。
 
 
 
また、奥さん自身の所得に対する税金もかかりません。
 
 
 
その上限を、150万円まで引き上げようというもの。
 
 
 
 
103万円というと、
 
 
12ヶ月で割ると、月85,800円。
 
 
 
これが、150万円まで上がると、
 
 
月125,000円分まで働いても、税負担がなくなるということです。
 
 
 
 
 
これまで「103万円の壁」と言われ、
 
 
税負担を軽減するために、
 
 
年末になると、


「わざと働かない」ことで、


収入をコントロールするようなことがありましたが、



これまで以上に


稼げる・働きやすくなる



ということですね。




この制度は2018年から実施されるようですが、


このような改正をするということは、


それなりの理由があるということ。



大きく2つ。



1つ目は、経済活性化。


働く人が増えて、収入が増えるということは、


それだけ、消費が増える。



これまで、月85,800円までしか働けなかったのが、


月125,000円まで働けたら、



「増えた4万円で何をしよう!?」



と考えますよね☆



「貯金」



だけは絶対あかん(笑)




2つ目は、税金を取れる人から取る。



国の予算の半分近くは、


税収です。



しかし、ただでさえ税収で足りないから、


毎年、膨大な借金をして予算を組んでるのに、


ただただ減収になるような仕組みにするはずがない。



取れるところから取るんです(笑)



そこで政府は、


控除の恩恵が得られる旦那さんの年収に、


上限を設けることを検討しています。




国の借金が1000兆円以上あって、


毎年、借金も増えていって、



税収は増やしたい、でも働き手も増やしたい


という中での、



103万円から150万円への改正です。




今回のテーマから、


自分たちの生活に落として考えてみると、




非課税額として増えた40,000円を、



どのように有効活用するか



ですね。



貯金だけは絶対やめてください(笑)



以上、配偶者控除改正についてでした。



お金のこと、資産形成のこと、
教育のこと、学校のこと、
何かピンときたら相談くださいね☆

eduandmoney@gmail.com