幼児教育って難しいですね。何が難しいってどこまで親が関わるかです。塩梅が難しいです。こんなブログを書いてはいますが、私から強制してやらせることはしたくないと思っていて、出来る限り娘が自主的にやるのを待っています。なので日々の取り組みを私が決めてやらせるということはしていないはずなのですが、「これやってみる?」と誘うことはあります。この声掛けが難しいガーン あまりに与えるのもどうかと思う自分がいます。一方で、なにもしないでほったらかし、子どもの自由にやらせるというのもどうなのかなと思う自分もいます。難しいなー。


昨日は娘が積極的に色んな遊びをしていました。


<昨日の取り組み>


ドロップインザボックス

→久しぶりに出してやってみました。前よりかなりスムーズにできるようになっています。


童具館 WAKU-BLOCK45H0

→「つみき、やる?」と聞いてみたら「やる!」とのことだったので出しました。こういう声掛けが難しいんです。娘は楽しそうにやっていますけれど。昨日は初めて「東京タワー、つくる!」と宣言してから作っていました。作る前にこうして宣言するなんて、成長ですねー。


ピタゴラス プレート (リニューアル)
→細長い二等辺三角形を積み重ねて「サンドイッチー」と言って食べる真似をしていました。みたて遊びというのでしょうか。


他にもお絵かきや塗り絵などをやりました。



<今日の取り組み>


一方で今日はのんびり過ごした日でした。娘の食いつきがあまりよくなかったので私の方からの声掛けもあまりしないようにしました。でもそうなると「テレビ、みる!」となってしまって。こういうのが悩ましいのです。自主的にどんどん遊びを展開していく力がないなぁって思ってしまって。2歳前半だとこんなもの?それとも今までの私の関わり方が悪かったのかしら?


・シール貼り

エーワン(A-one) カラーラベル アソートタイプ 丸型 を貼れるシール台紙をネットからダウンロード。さりげなく娘の目につきそうなところに置いておくと、「これ、やる!」と。ただ自分からやると言ったものの今日は集中力が続かず。そういえば昨日は張り切ってやっていました。日によってこんなに違うから子どもって不思議。


アンパンマン ハッピーロッピーパズル 6P D

→これは前からあるもの。さらにママ友からいくつかパズルを譲ってもらいました。同じ種類でアンパンマン ハッピーロッピーパズル 8P D 。これも下絵が付いているのでできます。もうひとつ譲ってもらったこれは全然できませんでした。



おはなしパズル プーさん ステップ 1


やっぱりパズルは苦手というか、興味があまりないというか。食いつきがよくないです。無理にさせるのはよくないのですぐに終了。


その後は、「ねこのDVD、みるー!」となり、Cat Chat for BABIES 0歳からの聞き流し英語 [DVD] を。これ、購入してからまだ4日なのですが、すごい食いつきようで、さらに驚いたのが既に映像を真似して英語をリピートしたり手遊びをしているところ。RとLの発音の違いの映像を何度も見たいと言ったり(私が見ても全然おもしろくない)、子ども心をつかむ何かがあるのでしょうか。


そんなこんなで今日は知育的なことはあまりできませんでした。木曜日だと娘も私も疲れが出てくる頃なのでゆっくり過ごせてよかったかもしれません。



☆読み聞かせ


今日もなかなか寝ないので、同じ本を何度も読みました。以下、寝室にて2~4回ほど繰り返し読んだ絵本です。


だれかしら (ミセスこどもの本 どうぶつあれあれえほん)

こぐまちゃんのみずあそび (こぐまちゃんえほん)

ノンタンはみがき はーみー (赤ちゃん版ノンタン)

やさいのおなか (幼児絵本シリーズ)

・こどものとも年少版「カレーライス」

・こどものとも年少版「ちょっとそこまで」



にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村