幼児教育の大切な柱、絵本。みなさんは普段どのように絵本を手に入れていますか?我が家は半分は新品で購入、半分は中古品です。難しいのは中古品。Amazonマーケットプレイス かヤフーオークションで購入しています。 Amazonの場合は写真がないので絵本の状態がよくわかりません。そして私の経験からですが、状態のよい絵本は買えないことが多いです。


一方、ヤフーオークション。こちらは写真付きなのである程度の状態はわかります。それでも実際に届いてみると想像以上に悪いものが届くことがあります。今まで一番酷かったのは中のページが大きく破れていたことですドクロ


中古品を買った経験からわかったことがあります。どうやら中古品を転売している会社(人)がたくさんいるようです(「せどり」という言い方をするそうです)。ヤフーオークションであれば、評価欄を見るとよくわかります。そういう方の本は、購入者→ブックオフなどの中古店→出品者というように複数の手を渡っているので状態が悪いことがよくあります。


ですので私の場合、ヤフーオークションで買う場合は、同じように小さいお子さんをお持ちで個人的に出品している方のものを買うようにしています。この場合、たいてい状態はいいですし、絵本への思い入れもある方が多いので対応も丁寧です。もちろん転売の方の中にもチェックを厳しくしていて状態がいいものもありますので、そういう方と出会えたときはその方のその後の出品はよくチェックするようにしています。


長くなりましたが、状態を気にするのであれば実際に手に取って買うのが一番と言うことで、この前初めてブックオフで絵本を買いました。この2冊です。



働きながら幼児教育



どちらも今の娘にはちょっと難しい絵本ですが、いずれ読む予定なので、見つけたときに買っておいた方がいいかなーと思って買いました。


近所のブックオフの絵本コーナー、初めて行ったのですが、有名な絵本はあまり置いてありませんでした。もしかしたら転売の方が既に買い占めているのかもしれません。


ちなみに「からすのパンやさん」は500円、「とけいのほん2」は300円でした。汚れなどは少なくて状態がよいので満足です。ヤフーオークションだとほしくても落札できないこともあるので。これからはブックオフもたまにのぞいてみようかな。




からすのパンやさん (かこさとしおはなしのほん (7))



とけいのほん2 (幼児絵本シリーズ)



先に「とけいのえほん2」を買ってしまったので、「とけいのほん1 (幼児絵本シリーズ) 」を早く手に入れないといけませんね。



にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村