毎日のようにレゴで遊んでいます。最近では、自分でレゴの箱を引っ張り出してきて遊んでいるくらいです。


うちの娘、ずっと前に買い与えた積み木ではほとんど遊ばなかったんです。なのにレゴでは毎日遊ぶ。何が違うのかさっぱりわかりません。悔しいので、レゴで遊んでいるところにさりげなく積み木も混ぜてみました。


結果、邪魔だという感じでよけられました・・・。いいけれど。ひとまずレゴで遊んでくれるのならよしとしよう。


でもでも、積み木って大切だとよく聞きます。空間認識力とか理系的要素が積み木には詰まっていると。いつか遊んでくれるようになるのかな・・・。


今日は他に、読み聞かせとシール遊びをしました。シールはこの前ダイソーで買ったのりもののシール。「でんしゃ」のシールでは「がたんごとん」、「飛行機」のシールでは「ぶーん」と言ってます。かわいいです。



レゴ デュプロ 楽しいどうぶつえん 7618





久しぶりに「りんごはいくつ? 」を持ってきたけれど、読み始めたらすぐに飽きたみたいでした。そして「あおむし」をなぜか「はち」と言います・・・。同じ昆虫ではあるのだけれど不明。そういえば「おひさま あはは 」に出てくるあおむしのことも「はち」って言ってた。不思議。



☆読み聞かせ

3冊

今までの合計75冊




にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村