お久しぶりですが、入院しております。m(_ _)m
只今5日目の夜です。
唐突ですが時系列で、これまでのこと書いてみますね。
9月3日、
なんだか寝違えたかなあ、というのと同時に、前日娘がなかなか寝ず、体調不良で日中寝ていた。
晩飯時に熱があることに気付く。38.3度。
喉、関節、腰痛。寒い。葛根湯など飲む。
4日、
引き続き体調不良。熱は37度台。
5日、
日中は喉や関節が少し痛い程度だったので、息子を幼稚園に送り迎え、洗濯など、普通に家事をして過ごすも、夜に急に寒い。
熱が38.9→39.6。
首後ろの痛み、尿がすっきりしない、左あばら下?が時折痛む、腰まわりの痛み、目がかわく
など不安になり、既に夜間だったが、電話相談センターへ電話。
1時間以内に受診せよと言われ、徒歩&地下鉄で(w)夜間救急センター受診。
尿検査で何も出なかったので、解熱剤をもらい、翌日いつも通院してる病院へかかることに。まだ地下鉄があったので徒歩と地下鉄で帰宅。
6日、
いつものSLEの病院受診。
レントゲンと血液検査の後、炎症反応があり、首をさわったら左下あたりが痛かったので、咽頭炎じゃないかということで抗生剤を点滴、処方され帰宅。子供達は夫が休みをとり、見ていた。
7日、
息子の送り迎えできず、息子は幼稚園お休み。
解熱剤と抗生剤を飲みながら過ごす。
8日、
夫が休みとり、子供達を見ていてくれる。解熱剤と抗生剤を飲みながら過ごす。
火曜日からまともに食事が摂れず、果物やヨーグルトを食べて過ごす。
9日、
雨降りだったが、息子が幼稚園行きたいと言うので頑張って連れて行く。
息子は走るので、必死で青ざめながら娘を抱っこして追いかける。
10日、
あまり良くならず。夫に任せ、1日寝ている。
子供達はそっと近くにきたり、一緒に横になってくれたり。子供達の世話も出来ず、不憫で泣く。
11日、
少し期限の過ぎた粉末飲み物を飲み嘔吐、激しく下痢。
その後悪くなってないペットボトルレモンティー嘔吐。水しか飲めなくなる。
12日、母に来てもらい子供を預け再度病院へ。(地下鉄でw)
血液検査の結果、良くなっていないことが判明。大病院へ送られ(移動は徒歩w)、レントゲン、血液検査、肝臓ほかエコー検査をするも、炎症反応ははっきりあるが場所がはっきりしない、ただ腎盂腎炎じゃないかということで詳しく検査、治療のためそのまま入院へ。
長くなりましたので入院編へ続きます。