磐越西線からの車窓、いよいよ雪国らしくなってまいりました!

オオ、雪山

車内は結構混んでいて、なんとなく青春ムード。

で、会津若松駅に到着。ここで会津線に乗り換え。乗り換え時間は20分弱。

この時間だと、外食はまず無理。駅弁だね。大急ぎで駅弁買い込んで、会津線に乗り込む。

座れてよかった~早速お店を広げる。

なかなか、古式ゆかしきのり弁でございました。最近ののり弁は揚げ物があと

一品はいるのかなあ・・・白身魚フライとか。ちょっと淡泊すぎて、タンパク質

が足りない、とか、オヤジギャグを一人とばしていたら・・・上にあるオレンジ

色のものは人参ではなく、鮭であった。

ここからは、もう、本格雪国車窓。

 

ああ、ビールを片手に、すきな音楽聞きながら素敵な雪の車窓を眺めるって

本当にいいなあ。いつまでも続いてほしいなあ。

 

 

で、いよいよ宿のお迎えがくる会津田島に到着。

駅舎にはひな壇なども。なかなか地方色豊かだ。

お迎えの車から。本当にすごい雪だ。客は私一人。たった1人のためにわざわざ

車を出してくれるなんて大赤字ではあるまいか。車で30分以上かかるんですよ。

この雪道を30分以上は走ってやっと宿に到着!

もうね、入口あたりの雪の高さが半端ないです。

動画なども。天気は、日が差したり、吹雪いたりなかなか目まぐるしいです。

 

 

入口はこんなんで、すぐに荷物を置いて周りを散策。

 

                               続く