自宅玄関にあるサボテンの花が咲いた!

しかし・・・・とげとげの球体から、不自然なくらい長い茎(変態的萼なのか?)

がにょきにょき伸びて、これまた不自然なくらい大きな大輪を咲かせている。

この「アンバランス」はいったいなんなんだろうね。ほとんど本体と同じくらいの

径があるよね。それも良く目立つ。あざやか、というより、あざとい、くらいだ。

これは、きっとこの植物の環境のせいなのだろうな。

過酷で相方にめったに受粉させられない環境。花粉を相方に届けるために、

花粉を運んでくれる虫たちには絶対に認められなければならない。

砂漠で、遥かかなたに自分の花粉を運んでくれる虫たちのために、目立つように

目立つように彼らは自身の姿を変え続けたのだろうなあ。

田舎のパチンコ屋さんが、お客を引くためにやたら煌びやかなサーチライト

を照らして、大伽藍みたいになっているとか聞いたことがあるけど、そんな

感じなんだろうなあ。ある意味、けなげだ。

 

※ おまけ。たった今、望遠ズームで手持ち撮影した中秋の名月。しかし、

手振れ補正の威力は凄いなあ。露出をもっと減らして月面の模様を出しても

よかったけれど、そこはやはり、「中秋の名月」っぽく。

※※ ちょっと曇かぶったけど、どこちらの方が雰囲気出てるかな。