8/31(土)、やっと長く辛い夏期講習が終了しました。

歳のせいか、だんだんきつくなるなあ。今年は記録的な暑さもあってか

本当にきつかったです。で、例年通り、最終日には打ち上げなのですが・・・・

 

今年は台風襲来予報があって、定番のバーベキューが組めない。

教室内で「ビーフシチュー」やるしかないかなあ。

けど、生徒は「バーベキュー、せめて焼き鳥やってぇ。面白そうだから

マシュマロ焼もやってよう。」と勝手な要望で攻めてくる。

 

で、両面作戦。

まず、近隣のスーパーで大量のビーフシチュー用お肉を昨日購入。

もちろん一般スーパーで、この時期、この部位は大量販売はしていないからら、

「食肉担当者」を呼んで特別に用意してもらう。

で、取って返して量販店へ。ここでは「ジャンボ焼き鳥」を購入。しかし、足りない

ものがあって、結局、あと二店行きました。

夏期講習の授業の合間にこれはかなりキツイ・・・・

50円玉用意したけど、いかに「ジャンボ」かわかるでしょう?

さて、今朝は6時から起きて下ごしらえ。当塾最大口径のフライパンでも入りきれない。

9時半から夏期講習授業開始。とともに、ビーフシチューの煮込みも開始。

なんとか、台風の風の影響が少ないころを見計らって、教室外で焼き鳥用

バーベキューセット組み立て。炭に着火しておく。

 

12時半、授業終了ぎりぎりにビーフシチュー煮込み完了。6リットル。20人前

です。うまそうだ。

で、生徒にとろけるような牛肉がごろごろ入ったビーフシチューをふるまい、

外で焼けた「ジャンボ焼き鳥」も出す。え?でかい口をたたいたわりには肉が少ない

って?このビーフシチューは私の奴ね。

つまり、いい気になって、「ウザうんちく」傾けながら、あまりにみんなに大量の肉

をふるまい過ぎて、最後の自分の分には、「ほとんど肉が残ってなかった!」という

おバカまるだしの図です。生徒たちの1/3かな。まあ、いつもの事ですが・・・・

パセリと生クリームも入れてます。おそらく、東京のレストランでは2千円くらい

取れるのではないかと妄想しております。

最後に、「マシュマロ焼食べたい。」とか言っていた生徒のために、マシュマロ

も用意しました。実はこれが、何件もスーパーを回った原因の一つだったりします。

焼き鳥の残り火で焼いております。

で、午後2時すぎ、やっとすべて終えて、終了。もうね、限界。生徒にいくら

「昨日は4時間しか寝てないのよ。お願い早く帰って!」と言っても帰ってくれない。

しかたないので、もう、生徒の前で「俺もう限界。」と言ってビールを飲み始める。

さすがに生徒も「酔いどれオヤジ」を相手にしていられないのか、「じゃあ、

帰るね。こんど〇〇作ってね。」とかわがまま言って帰って行きました。

ああ、来週から通常モード。少なくとも、明日の休みはゆっくりしよう。

森に行くか、土手に行くか、美味しいものを食べに行くか。

とにかくゆっくりゆっくりしようと思っております。