ああ、最近、一週間に一回はランチはこの森林公園だ。気候も良く、まだかろうじて新緑の匂いが残り、そしてまだそれほど蚊ににも苦しめられないこの一時。

まずは手作り「桑の実ジャム」を。私はひそかに、この「桑の実ジャム」こそ、最高のジャムなのではないか、と思っております。

途中、買ってきたパンにぬりぬり。そして思いっきりパクつくのである。この時鼻を抜ける素晴らしい香りといったら!

で、食事もすんで帰ろうと思ったら・・・・・何やら黄色い紐が・・・・

この紐、動くぞ。僕の足と比べてみるとわかるけど、25センチくらいありそう。

これ、実は「コウガイビル」という生き物で、これは特に「ミスジコウガイビル」

と呼ばれるものです。動画見せます。嫌な人は見ないでね。これ倍速なんかではなく、本当にこのくらい早く動きます。

拡大!

ヒル、と名前がついていますが、人の血とかは吸いません。そのかわり・・・・ナメクジとか、カタツムリとか、ミミズを食べます。上から覆いかぶさり、クリオネ同様かなりエグイ食いっぷりのようです。完全なる肉食・捕食系動物ですね。

こちらの方は捕食の状況をアップしていますね。

 

 

 

いつもリラックスしに来ているこんな平和な森林公園でも、足元では弱肉強食のすごい世界が展開しているのでございます。ちなみに、「コウガイビル」の「コウガイ」は「郊外」でも「公害」でもなく、昔、女の人が髪の装飾につかっていた「笄(こうがい)」に由来するそうです。もう「笄」じたい知らんがな~