春分の日は、朝からお墓参り三昧だった。さすがに、この地でうん十年生きていると
「死別」も少なくない。つい先月も中学からの同級生を一人見送ったばかりだ。(このこと
はまたいつか書こうと思います。)
で、父親、親戚のお墓参りから始まり、町会で一緒に仕事をしていた近所のおじいさんの
お墓参りや、元商店会のご夫婦(商店会ももう無くなってしまったけどね。)、ご病気で若く
して亡くなられた塾生のお母様や、事故で若くして亡くなられたやはり塾生のお父様や
(お二方とも生前、懇意にしていただいておりました。)、そして最後に隣町にある、
学生時代に良く通ったカレー屋のマスターのお墓参り。
マスターのお墓の近くには江戸川があって、最後にちょっと立ち寄りました。川の土手は
日が暮れかかっておりましたが、菜の花がたくさん咲いておりました。
人と死別する、というのは、その人が居なくなる、というより、「二度と会えない」という
喪失感、空虚感が澱のように心にたまっていくものなのだ、と最近思います。
縁があったら・・・・あの世とか、生まれ変わりとか、そういったものが本当にあるのなら
またいつかみんなに会いたいです。