XPと10でダブルブート、中身ぐちゃぐちゃで、新型パソコンへの移行

に四苦八苦しておりました。でもなんとか完成。シンプルです。

なかはこんなの。こっちもシンプル。下の箱の中に6テラのHDDが

2本。側面に起動ディスクのSSDが装着されている。

ご本尊のCPUはちょっとケチってAMD Ryzen 5 3400G

 with Radeon Vega Graphics  3.70 GHz。まあ、ハードに3Dゲーム

とかやらないからこれで十分。メモリも16GBで問題ないだろう。

ベンチマークだと、前のパソコンの倍くらいの性能だね。

え?下の黒い箱の上にHDDが乗っているのが見えるって?

前のパソコンから引っ張り出した古いもので実はこれがのちのち

いろいろ悪さを・・・・・

ちゃんと熱がこもらないよう、また振動を拾わないよう「消しゴム」で

台を作って両面テープで引っ付けました。ああ、アバウト。

ごちゃごちゃ、うんと時間がかかって、さあ、メインの大型モニタにつ

なごう、と思ったら・・・・・なんとこのマザボには、モニタを接続する

「DVI」ポートがついてないではあーりませんか!僕の27インチメイン

モニターはちょっと古くて「DVI」という規格が全盛だったころのものだ。

これではメインモニターを接続できない!しかしよくよく見たらこの

古いモニターにもかろうじて「HDMI端子」がついてた!

で、ヨドバシで長~い「HDMIケーブル」を注文して一日で届いた!ヨドバシ

大好き。でつなげて、みたら・・・・・ぜんぜん映らない。調べてみたら・・・・

折れていた・・・・

接続したまま移動させたとき、どっかにぶつけたようだ。そしてとんでも

ないことに・・・・折れたまま通電させたことにより、「HDMI」ポート自体が

ショートしたのか破損してしまったのだ。あとは、ありとあらゆる手段を

講じたが、けっきょく「HDMI」ポートが復活することはなかった。買ったば
かりのマザーボードはこうして「完全傷物ボード」になってしまった・・・・・・

しかし・・・・「傷物」に果てしない愛着を持つ私は、旧パソコンから古い

ビデオカードを引っ張り出して、と。

強引に旧規格の「DVI」端子を作り出して、旧モニターと接続するも

なんか表示がおかしい。そうか、この古いビデオカードのドライバ

など、ウィンドウズ10の「プラグ&プレイ」のなかに入っていないのだな。

それからがまた大変だった。また別のパソコンでネット上、古いドライバ

を探しまわる。けっきょく探索に2日かかりました。で、やっとドライバ

インストールできれいに見えるようになった!

ああ、本来の性能がどんどんそがれて「低性能化」いく気がするが、まあ

もともと必要以上の性能だったしね。

で、肝心の写真管理ソフトもかつては「ライトルーム」だったけど

最新のLuminaAIに変更。Aiを駆使した編集ができて、まるで魔法

のように、写真を変えられる。これから僕の写真は一味違ってくるだろう。

女の人とか、みんな美人にできちゃうかも?とか、悦に入っていたら・・・・・

いきなりこんな表示が。

どうやら、旧HDDとか、ばしばし脱着を繰り返しているうちに、ライセンス

認証が解除された模様。あとは何をやっても認証しない。まあ、この表示が

でるにはでるが、あとしばらく(一か月くらいか?)は使えそう。

それまでに対策を練ろう。しばらくパソコンの組み立てをしてないうちに

すっかり浦島太郎なっていました、の巻。