新緑の時期は終わったけど、まだまだ残り香があるならば・・・・・・と
毎年新緑香を堪能させてもらう福島県山中「土湯」に行くことにしたのであった。
柏から車で5時間ちかくかかる、僕にしては大遠征である。
高速の福島西インターで降りてすぐ、コンビニの駐車場にて。人を怖がらない、
やたら堂々とした猫が体中をなめていた。
こんなに近くでも・・・・・なんだかやけに色っぽい。
と思ったら、オスだった・・・・・
さて、いつもの山中の温泉は夕方5時で終了だ。現在3時ちょと。
入浴の時間を考えると、急がねばなるまい。
なんとか4時ちょっと前に到着。
ああ、いつもここに来ると「帰ってきた」感が半端ない。
これ、素人の方が書いたのかなあ。やたら味がある文字。
今日は珍しく混んでいた。(先に4人ぐらいいたけど、みんな風呂に
入りに行った。)いつもは私も含めて2~3人だから、ちょっとびっくり。
アイドル犬、コロンちゃん。もうちょっと老犬の域。
で、私の順番が回ってきて、すぐに階段を降りていく。
この森の中の「どこでもドア」感が良いよね。まるで異世界への入り口。
まず、いつもの森の中の「空中風呂」へ
十分温まったら、さらに階段を降りて、谷底へ。
途中、言葉が書いてある石が・・・・・
こういうところが心憎いね。
例年のことだけど、これが谷底の露天風呂の脱衣所。
お風呂はこんな感じ。
しばし、沢の音をBGMに、ゆったりまったり入浴。ああ、癒される。
さて、この後、ここお女将とご主人、娘さんも帰って行った。
私は駐車場をお借りして、ここで一晩過ごすのだ。ああ、夕暮れの
入道雲。
腹が減って、さっそく夕食を。この時期はやっぱりステーキだなあ。
だれもいない駐車場で、ビールを飲みながらくつろいでいたのだが・・・・
ふと見ると、やたらでかいキノコが二本、あるではないか?これ、明るい時
にあったかなあ。
後で調べてみたのだが、「ササクレヒトヨタケ」といのだそうで、かなり美味しい
キノコらしい。
ちょっと大きさ比較に10円玉を。
これがもう一本の方。ちょっと小ぶり。
頭が見事な金色。自然界で生物がこんな色出せるんだね。
面白いものを見た!とちょっと山中小躍りしながら酒を飲むオヤジで
あった。で、車中で熟睡。明日は何をしようかな・・・・・・・ 続く
※ もともとは「初夏の土湯」でしたが、「その2」を見ればわかるように
雨、雨、雨、でございました。というわけで勝手ではありますが、
「梅雨の土湯」にタイトルを変更させて頂きます。申し訳ありませんです。