この時期、どうしても外せない個人的行事。それは「桑の実摘み」である。

この時期、渡良瀬遊水地近くの森には、誰も摘まない「桑の実」がいつもたわわに

実っているのだ。

で、サイクリングを兼ねて、利根川を遡上する。

このサイクリングロードも遠景が効いて良いなあ。遠くには栃木の山並み

が見えるしね。

おや、なんだこれ。

亀だ。ミドリガメの成体だ。

けっこうでかい。25センチくらいありそう。

途中、古河で街並みに入り、お昼ご飯。

さて、食事の後は、また川辺のサイクリングロードに戻り、渡良瀬遊水地を

目指す。

ここが、僕の中では「渡良瀬遊水地入り口」。ここから景色がガラッと変わる

からね。森の中へ突入だ。

おお、たわわに実る桑の実。

地面には、落下した桑の実が、ロードを紫色に染めている。だから

勝手に「パープルロード」と呼んでいる。

ここを走ると・・・・・チャリのタイヤが大変な事に・・・・・ぶつぶつは

桑の実の種ね。

この森のロードでは、ところどころで渡良瀬川が顔を出す。景色最高。

ここにも桑の実が沢山。

例年と違って、桑の実摘みに来ている人も結構いた。このおばあちゃんと

お孫さんとは、ちょっとだけお友達になって桑の実情報交換を行った。

「今年の実は小さい。」の「あちらに沢山実っている。」だの。

綺麗な桑の実。

けっこう取れたよ。これジャムにする予定。

ここは本当に良い所だよね。

さて、帰り道。昼寝タイム。

爆睡して、起きると・・・・例によって夕暮れ時だ。今日も良い日だったね。