ああ、また定期試験の季節がやってきた。
で、日曜だが、あさから教室を開ける。一人一人に対策プリントを渡し、
終わったものから、片っ端から採点しまくる。出来なかったところは
解説し、またプリントを繰り返す。なかなか骨が折れるが、これが短期では
一番効果的な気がする。で、いつものように、勉強すると腹が減る。
というわけで、今回は「焼きそば」
まず中華鍋で肉を炒めて、とりわけて、その後大量の野菜を炒める。
これ、45センチ中華鍋ね。
これに、先ほど炒めておいた肉を混ぜてさらにちょとだけ炒める。
食材ごとに適度な火の通し方ができるので別々に炒めるのがいい。
その間、電子レンジで焼きそばの玉を温めておく。自ら蒸気を発して
ほぐれてくれるので、加水しなくてすむ。加水するとべチャっとしやすい。
で、最後に先ほどの肉野菜に熱くした焼きそばの玉を投入。
ただ、この巨大中華鍋をもってしても10玉が限度。これだけの分量
になると、なかなかうまく混ぜられない。今回も混ぜているうちに野菜
から水が出てて、ちょっとべっちゃ、となった気がする。いつもはもっと
しゃきっとしていた気がするなあ。
で、紅ショウガを添えて完成。あ!青のり忘れた。お肉いっぱい入って
いるから許してもらおう・・・・・
で、夕方4時半に最後の一人が帰って、やっと自由時間だ!
早速、近場の手賀沼に。この仕事の後の夕方の一杯がたまらない。
アッと言に夕暮れに。
このままベンチで30分ほど寝いってしまった。疲れてたんだね。
起きたら、しっかり暗くなっていた。
まあ、こんな休みもいいかね。