さて、いつもアウトドア遊び関係の事ばかり書いていたからなのか、

複数の方から「仕事してんの?」と言われました・・・・

で、今日の教室。ね、ちゃんと仕事しているでしょ?

で、ついでに、生徒に実験を・・・・

じゃ~ん!これは私が組み上げた「浮かぶんデス!初号機」だ!

工具のブロワーと大型カメラ用三脚をガムテープで合体!

実はこの実験はブロワーの角度がけっこう大事になるのだが、それが

自由に調節できるところがミソ。

さて、実際に稼働するよ。

空中にボールが浮くまではわかるだろう。ボールが落ちようとする重力に逆らって、

下から強力な風が吹いてくる、と考えればわかりやすい。上に行くほど風は弱まるので、

落下と上昇のバランスが取れた所で物体は浮く。だけど、なぜこの動画みたいにボールを

傾けても落ちて来ないのか・・・・ここにはベルヌーイの定理、というのが関係している。

ちょっと難しくなるからここの説明はまた次回にまわそう。

さて、次は、どんぶりを浮かすぞ!

拡大しますね。

 

こんなものも浮いちゃうぞ。

生徒はみんな大喜び!生徒がこんな反応だと、こちらも本当にうれしくなるね。

塾長冥利につきるってもんだね。