さて、「サイエンスショー」も終わってバーベキューか、と思ったが
友人が「北川さん、せっかく栃木まで来たのだから面白い所へ
お連れします!」と・・・・・・・
で、やってきたのが、「岩下の新生姜ミュージアム」であった・・・・・・
まず、入り口で、「新生姜ツリー」がお出迎え。この紅色の棒状のものが
一本一本全部「新生姜」のレプリカである。私は言葉を失った・・・・・
あとは、出てくる出てくる、すべてピンク色の新生姜。
トイレの芳香剤も「新生姜色」もしかしたら香りもそうか?
いや、なんか新生姜をイメージしたであろう「アルパカ」のぬいぐるみも。
二次元もえもえイラストや、記念写真用被り物もある。
ええ、さっそく仲間内に被らされて記念写真となりました。しかし・・・・
この子にそっくりな生徒がいたなぁ・・・・・
新生姜アルパカのぬいぐるみが量産されている!
新生姜ボブスレー
うん十年前の「岩下志麻」さん。おお、お美しい!
大型新生姜アルパカのぬいぐるみ。子供たちが群がる。
超巨大被り物新生姜も。ああ、恥ずかしい。
本格的二次元「新生姜」もえもえイメージギャル。こうなったらもう秋葉原にも
引けは取るまい。
ここまでできるのは稀有である。
休息できるところもあり、食事もある。
写真付きメニュー
どれも生姜尽くし
食券機がなんかド派手だ。
おお、ついには新生姜神社!はい、信心深い私としてはしっかり拝んで
参りましたとも。
ここには、日本のサブカルチャーのすべてがある!栃木恐るべし!
閑散とした駅前と違って、ここは外国の方も含めてありとあらゆるオタクの方々
がひしめいていた。この(ちょっと危ない)熱気!そしてオヤジのくせに、まったく
通常モードで「異世界」を闊歩していた自分にも驚いた。ああ、どこでも同化
できる「変態力」は健在であった。
さて、この後すぐに肉の買い出し。栃木はミートショップもでかいぞ。かの有名な「滝沢ハム」
の本店がある。
で、さっそく栃木の星の会の会長さん宅で大バーベキュー大会。
栃木駅の近くなのだが、で~かい敷地すぎてバーベキューを大人数でやっても
近隣から苦情などでないのだ。敷地にで~んと巨大ログハウスも建っているし。
庭で大人数でバーベキューなんて柏では信じられない。すぐにパトカー
が来そうだ。
食べまくって飲みまくって。
そして、腹もくちくなったあとは・・・・・なんと巨大ログハウスに招待される。
このログハウスの地下には・・・・・な、なんとカラオケバーが併設されていた!
これ、個人宅ですよ。業務用の本格的カラオケシステムが完備されて、
その上、棚にはありとあらゆる酒が・・・・・
栃木でこれが普通なのか。もしかしたら栃木は独立国家なのか!
こうして夜も更けて行った・・・・しかし楽しい時間はいつまでも続かない。
終電の時間だ。最後まで飲まなかった、あの伸長2mの友人が車で
駅まで送ってくれた。これが夜の栃木駅。(来た時の反対側ね。)
なんと豪華な駅舎。
いつも星見は単独行動だけど、たまに星仲間たちとこうやってわいわい
酒を飲むのもいいね。しかし、星仲間は「どはずれ」ている連中が多くて
飲んでいて退屈することがない。面白いです。(「オマエモナー」とか
言われそうですが・・・・・・)
今日も一日楽しい時間でございました。