前にも書いたけど、自作の大型望遠鏡が搬入できなければならないので、
車選びは慎重にしなければならなかった。
その他、フルフラットで布団まできちんと敷きたい。山の中でも熟睡したい
からね。
というわけで、前の車の後継のサンバーディアスワゴン、という事に落ち着いた。
車内のシートアレンジが、僕の旧型とほとんど同じだからね。
座席下のポケットも旧世代車と同じで、望遠鏡用の長大なタラップが入れられるのだ。
ただ、この車種を最後に、スバルは軽自動車の生産から撤退した。
その後のサンバーは、ダイハツのOEMで、スバルと呼べるものではないのだ。
だから、この「最後のサンバー」は、もともと数が少なく、みんな手放さないので
ちょっと程度が良いものには「プレミア」までついていた。
でも、こちらには、「ネット」という武器がある。で、探しましたよ。程度の良い
サンバーディアス最終形を。
そしてとうとう、「山梨」に程度の良い出物を発見!電話をしたら、「たぶん、これ、
直ぐ売れちゃいます。先ほども電話があって、今週末に見に来るそうです。」
「ちょっと、まったぁ~
前金、前金払うから、今すぐに送金するからぁ、まってまって待ってちょうだい。」
言ってみるもんである。お店の方も折れて下さって、こちらを優先させてくれましたよ。
「まあ、あちらの方は、絶対にサンバー、というわけでは無さそうだったから、
他の車をお勧めします。」という事でございました。
さて、中央本線で、はるばる山梨まで、車を取に行く。
で、さっそく、途中の三鷹でやられました。踏切事故とかで、「お忙しい所すみません。
9時発車予定ですが、10時30分になります。」
やれやれ、と思っていたら、10時20分にまたアナウンス。「予定より復旧が遅れております。
11時頃の発車予定です。」
ん?
11時にまたアナウンス。
「本当に申し訳ありません。12時の発車予定になりました。」
アナウンスの声もだんだん、うわずった、悲壮感漂うものに変わってきた。
怒りたいのに怒れない。
最後の12時のアナウンスは、ほとんど泣きそうだった。
「12時半の予定となりました。お忙しい所本当に申し訳ございません。お席を立つときには
必ずアナウンスが聞こえる場所でお待ちくださいませ!」
凄いのは、車内もすごい。ちょっとくらいの舌打ちは聞こえたが、みんな黙ってスマホを
いじっている。他の国なら暴動が起こっていそうだ。
で、結局動いたのは12時20分。3時間半近く、「三鷹」駅で待ちぼうけ。すげーや。幸先最高。
お昼にかぶりそうだったから、三鷹駅で駅弁を購入しておいた。なかなか美味。車を取に行くのに
ちょっとした旅行気分だ。
車屋さんには、何度も何度も電話して、遅れることを伝えた。しかし、午前中到着する
と言ったのに、まさか午後3時過ぎになろうとは・・・・
そして待ち合わせは甲府駅の武田信玄像の前に急遽変更。甲府の隣駅で待ち合わせ予定
だったのだが、もう、時間的にそんなことを言っていられなかった。
で、車屋さんは迎えに来てくれていて、即、車を見に行きましたよ。さすがに
現物を見もせずにネットだけで購入するのは怖かったけど、まあ成り行きだね。
とにもかくにも、新たな車と対面したかった。
で、今度の車はこれ。(当日は、あまりにバタバタしていたので、写真を撮るのを
わすれ、これは後日印旛沼で撮った写真。)
流石に、天井、全面ガラス張り、とかいう、前の車みたいな贅沢さはない。
(というか、そんな車、もうどこにもないしね。)
とにかく、車屋さんで、そのまま、僕が持ってきたナビとETCを、僕自身の手ですぐに
取り付けて柏まで戻ってきたのでございます。
走り、安定性は、相当に進歩している、という感じはしました。200キロ走ったけど
ほとんど疲れなかったしね。
まあ、ガンダムがジムになったな。だけど、量産型ジムにしては良く走るじゃん。
面白みがないけど、これもありかな、という感じです。
これからはよろしく頼むぜ、相棒!