いつもは、こんな感じのデスクトップなのですが・・・・・・
突然、こんな感じになってしまいました・・・・アイコンが巨大化している。
というか、文字も何も異常にでかい。これは画面解像度が低くなっているのだ。
「へん!こんなのは、画面解像度をいじれば一発で治るぜ!」と解像度表示をだして
はみたものの、いつもの高解像度の表示に変えられない。クリックしても元に戻って
しまうのだ。
考えられることは二つ。① 画面表示部品であるビデオカードが壊れた。いわゆる「ハード」の故障。
② ビデオカードを動かすプログラム、「ドライバ」がおかしくなっている。いわゆる「ソフト」の異常。
とりあえず、② だと思って直そうとしたのだが・・・・・
このパソコンは、私が8年ほど前に自作したものだ。少しずつ、改造を
重ねて、今も問題ない性能で稼働しているのだが・・・・・このビデオカード
が、Windowe10に対応していないことが判明。当然、10用のドライバも
メーカーから配布されていなかったのである。おそらく、今まで何とか
使用できていたのだろうが、windowsのアップデートか何かで、とうとう
対応しきれなくなってしまったのだろう。これはビデオカードをドライバごと新しい
ものに交換しなければなるまいな。
で、深夜ヨドバシにネットで注文。ゲームは特にやらないので、ちょっと型落ち
の(けど、今までのビデオカードよりはずっと高性能の)やつにしました。
それでも型落ちなので3000円です。
驚くべきことに、翌日昼には到着です。ヨドバシ恐るべし。
これが、そのビデオカード。冷却ファンもついてかっちょええです。ビデオカード自体に
メモリが1ギガもついているという昔からは信じられないスペック。
ちょっとすったもんだあったけど、1時間程度でなんとか交換出来て、解像度も文句なし!
動画の描写も今までよりずっと綺麗に写るようになってめでたしめでたし。
このパソコン、あと5年くらいは使えそうな予感。